ダイエットについて PART2


▼ページ最下部
001 2013/03/13(水) 22:47:13 ID:R7vjwgN4Fk
前スレが500越えたので新スレ建てました
ダイエットについて色々語りましょう。

返信する

002 2013/03/13(水) 22:49:57 ID:R7vjwgN4Fk
そういえば、最近食あたりして胃がムカムカし
アイスのみで3日間生活したら体重が2kg落ちていた。
固形物食べなかったから当たり前かなぁ

返信する

003 2013/03/14(木) 02:13:33 ID:fkNAAiVPgM
前スレの最後の方では、私じゃムリだという書き込みもあったけど、
指摘されても仕方ない。今までがそれでムリでこの体系が作られてきたのだから。
ただ
結果をこれから残せるかは自分だから
今の現状でできることしっかりやって、まず2桁に戻したいと思います。

目が冴えてるので、ちょっと歩いてきます。

返信する

004 2013/03/14(木) 08:39:51 ID:MXKVm6l08Q
ストレスを溜め込み過ぎる人は真面目な人が多い。
真面目な人は、きっちりやろうとするあまり、ささいな失敗で挫折するケースが多い。

気楽に、気楽に。
「続ける」というのは一度も挫折しないことじゃなく、挫折してもまた立ち上がる事の連続。
挫折した回数は、また立ち上がった回数としての勲章だ。

返信する

005 2013/03/14(木) 18:39:13 ID:eeZ.pQo.qA
>>3
私も日ごろの怠惰が祟り、ぼってりと腹がでてしまい
一ヶ月前から食事制限始めました。

筋トレは半年前からしてたんですが、全く脂肪がへらず・・・。
体重は今のところ変化なしですが、食費が半分になり節約できています。

今までは菓子類、お惣菜2、3品食べていましたが
菓子類一切食べていません。脂分、炭水化物は減らし、白米を半分減らし
たんぱく質、野菜を増やしました。

食事量は朝1、昼1、夜0.3ぐらい。

当然夜は空腹との戦いですが眠気が勝ってなんとかごまかしています。
後、チョコレート等の糖分が欲しくて禁断症状が苦しいですが、
砂糖は取りすぎるとシミは増えるし、老化が早まる事を考えれば
なんとか断てそうです。

どうしても空腹が抑えられないときはキャベツの葉1枚ほどかじってます。
焼肉のたれなどの調味料をごくわずかだけ漬けて。

返信する

006 2013/03/14(木) 18:50:10 ID:fkNAAiVPgM
>5さん

自分も今日は夕食を半分位にすることができました^^
寝る前の強い食欲に勝って気分よく眠りにつきたい。

返信する

007 2013/03/14(木) 19:28:05 ID:LH2puwOk7s
75kgあった俺が55kgまで落とせたんだ、お前さんにも出来るよ

軽い摂食障害になるのが楽だよ
身体壊さないくらいのな
食べる事に恐怖を覚えろ
糖尿病、高血圧、生活習慣病で苦しんで死にたいか?と思えば痩せられる

返信する

008 2013/03/14(木) 21:59:17 ID:7wmBl0Igmo
[YouTubeで再生]
食事制限重視でダイエットしようとしてるアホは
これを最後まで10回は見とけ

一生死ぬまで食事制限するなら止めないけども。

返信する

009 2013/03/14(木) 23:44:26 ID:UrrpvUFdM.
主食抜くと痩せるのはやっぱ確実だ。
この度、高熱を出して寝込んだのだが(今も本当は寝てなきゃ
ならない)、食欲がなくなって、特に米は全く受け付けなくなり
無理やりにおかずだけ食べてたら、あなた痩せるわ痩せるわ。
こりゃ凄い。

返信する

010 2013/03/15(金) 00:00:17 ID:jbi7i8BML2
おうおうカロリー制限で脂肪と筋肉落として太りやすい体質ゲットしようぜw

返信する

011 2013/03/15(金) 00:42:54 ID:sGYTKYZPcM
私の場合は明らかに食べすぎだったしなぁ
(3食+夜食にカップラーメン 間食にケーキや板チョコ)

今はダンベル30kgでスクワットや色々やってるせいかガッチリはしてきたけど
腹回りだけがどうしても落ちず・・・。

1食失くした分はプロテインで補給してるので
>>8の動画のようにはならないと思うけど・・・。
さっき体重はかったら2kg落ちてた。(見た目変わらず)
急激に落ちてるわけではないので半年かけて5kg落とせばいい感じになるのかな。

現在・・・身長170cm 体重63kg ぼってりおなか

返信する

012 2013/03/15(金) 11:32:52 ID:FGB8KDYghw
日中のウォーキング久しぶりに行ってきました。
暖かくて気持ちよかったです。40分程だけど、いい汗かいたとおもいます
人とも遭遇することがほとんどなかったので、歩きやすかったし、今後続けれるかも知れないです。

カルニチンの入ったプロテインの場合、運動後前に飲んだほうがいいのかな?
確かカルニチンは脂肪の燃焼作用があったような?

自分の持っているプロテインはメイジのプロテインダイエットなのですが。
3食中の一食をこれに変えたら的なCMだったきがする。

返信する

013 2013/03/15(金) 11:35:12 ID:FGB8KDYghw
× 運動後前

○ 運動前

返信する

014 2013/03/15(金) 11:41:07 ID:xfxk8jmgug
>>7
身長165cm位のおチビちゃんか?w

返信する

015 2013/03/16(土) 02:27:50 ID:ikFBir29h6:au
ビリーの腹筋と食事制限で半年で30キロ減ったが、
二の腕と腹の皮がベロンってなり、尻が老人の尻みたいにペランペラン。
こりゃ後の祭り。食事制限し過ぎたか。あーあやっちまった。鬱

返信する

016 2013/03/16(土) 06:03:55 ID:9SaHtP4GPs
最近冷凍お好み焼きが低カロリーなのを知りよく食べてる
野菜、肉、炭水化物、バランス良いよ

返信する

017 2013/03/16(土) 11:14:25 ID:xwDbtKI/HA
ニコ生で久しぶりに岡田トシオみたっけ、リバウンドしてたな
なんかガッカリするなw
m9(^Д^)プギャーっていう気持ちもわるがw

返信する

018 2013/03/16(土) 11:20:02 ID:sjzKYQOG8k
自己管理出来なくてデブったんだから
上手にダイエット管理して痩せるとか無理だろ
早くダイエット終わらせたいというデブ脳のせいで
失敗してるやつの話きいたら、ハイペース過ぎ ほんと極端
普段から運動する習慣をつけるとか死んでもイヤがりそうだもんな

返信する

019 2013/03/20(水) 13:34:49 ID:L2yneRinFU
毎日カロリーをメモ、これだけで余裕

返信する

020 2013/03/20(水) 15:53:34 ID:8UmbGnC7yk
>毎日カロリーをメモ、これだけで余裕
デブをなめてる。そういうことが出来ない人がデブになる
欲さえコントロールできれば運動したり揚げ物や甘い物禁止とかしなくてもいいのに
毎日欲を満たすまで食いまくるそれがデブ

おデブ芸人の誰かが100㌔超えるのは誰にでも出来ることでは無いってTVで言ってた
その時は体質的な事かと思ってたが自身がちょいデブ(88㌔)になった時に意味が分かった
今までは当たり前にこなしてた事(例えば呼吸するのも辛かった
これ以上太ったら生き地獄って思って大食いやめた

好きでデブってる人は良いやつ多いけど痩せたいとか言ってるデブにろくなヤツいない

返信する

021 2013/03/20(水) 17:48:45 ID:cD0pIwBZpI
食事制限で3kg痩せた

お腹周りもあと少しで標準だ。

今、無性にうなぎが食べたい!焼肉が食べたい!

結局太るってこういうことなんだと思う。

返信する

022 2013/03/20(水) 20:31:13 ID:PK55rVHKsI
デブ=カロリー制限できない
つまり、自制心がないということはお金や感情のコントロールも出来ないということ
だからデブ女は嫌だわ

返信する

023 2013/03/20(水) 23:55:25 ID:MHecLPOHio
デブ=自分にあまい=信頼できない。

イラつくので関わらないようにしている。

返信する

024 2013/03/21(木) 18:10:21 ID:dD7n.Gt8WM
頭おかしいデブって
自分が大して太ってないと思いこんでる

返信する

025 2013/03/21(木) 23:01:07 ID:Y8xWOi0Lok
みんなデブに厳しいな
北海道じゃデブは人気あるんだぞ
部屋に一人いるだけで温度が上昇するんだ

返信する

026 2013/03/22(金) 04:45:05 ID:TwTdMNkM1.

ガリな俺だがリアルタイムで朝っぱらならお好み焼きとチーズくるみコッペパン食べてる
800calくらいか
朝は1000カロリーくらい食べないとな!

朝食べ昼食べ、夜減らす、こんだけじゃん

返信する

027 2013/03/23(土) 20:18:11 ID:/hDk4jtcDQ
運動すればするほど体重が増えてる気がする
一日の摂取カロリーも1600程度にしてるんだが、筋肉量なのかな?

返信する

028 2013/03/23(土) 22:12:51 ID:JAP8Dt7TWQ
俺も一日1500カロリーを「目安」にしてるなぁ。
晩酌はそれに入れてないけどw
一ヶ月で3キロぐらい減った。
運動はなるべく歩く(土日は1万歩以上×2日)程度。

朝は食べる派なんで普通(ご飯、味噌汁、ハムエッグ程度のおかず)に食べて
昼に食べたかったらカツ丼を美味しく食べ
その変わりに夜は晩酌のつみにダイエット用のせんべいとか蕎麦。
飯は食わない。

昼に定食とか食べたいものを食べてるし
酒のカロリーは無視(その代わり焼酎とかで割るのは水と炭酸水)で
呑んでるからストレスは無い。
もう暫く続ける。

返信する

029 2013/03/24(日) 11:28:04 ID:ZsNTyjmS8s
チビ、ハゲは自分の意志じゃ抑制できないがデブはコントロールできるし。
だからデブは出来ない奴の代表

返信する

030 2013/03/24(日) 18:56:29 ID:MAwwggm7r.
削除(by投稿者)

返信する

031 2013/03/24(日) 23:14:23 ID:ftgVUiFnrk
171cm 63キロ やっとこ標準になったと思うんだけど
まだ腹回りの肉がボテってしてる
標準から少し下にならないとスマートにはならんのか?

返信する

032 2013/03/25(月) 12:09:28 ID:gFu2.b4MUA
そりゃあんたの筋肉量しだいや

返信する

033 2013/03/25(月) 23:15:37 ID:C9.zptwZe6
人間、一日の摂取カロリーってどのぐらいまでなんだろうな
身長や体重によって違うけどさ。

返信する

034 2013/03/26(火) 15:44:46 ID:lDRif2/VEM
>>29
ある意味正解だが、
デブはダイエットすれば元に戻るが、
チビ・ハゲはDNAに刻まれたイベントだから、
何をしようと無駄。

そう考えるとどちらが酷かと言えばチビ・ハゲだわな

返信する

035 2013/03/26(火) 16:58:15 ID:0KvG0gpHRM
人生は無駄があるから楽しいんだぜ
無駄のないデブは辛いだけっの生き地獄

返信する

036 2013/03/26(火) 23:55:18 ID:8l9L13b3FI
体系を気にせず好きな美味しいモノを好きなだけ食ってるデブは勝ち組
よく考えろ、食ってのは人間の三大欲求のひとつなんだ
体系を気にしてカロリー制限、たいして美味くもないもので腹を満たして
なおかつダイエット失敗を繰り返すような人生は、本当の負け組
たった一度の人生、短く太く生きろよ!

返信する

037 2013/03/27(水) 00:13:59 ID:6ElBoVQYUo
食事制限してる時の方が
数十倍食い物がうまいが・・・^^:

数ヶ月おきに食える焼き肉最高だぞ。

返信する

038 2013/03/27(水) 00:23:28 ID:PHwAMT6PE6
寝不足は太る。

寝不足だと、その日はしんどくて動けないのでカロリー消費が少なくなる。

返信する

039 2013/03/27(水) 21:35:36 ID:6Qd3k3Se5I
>>36
いや、それが嫌だから体系維持してるんですけど

デブデブデブデブ、もてない負け組みデブデブデブデブブブブブ

返信する

040 2013/03/27(水) 22:48:49 ID:l1RQGMIRB2
「デブは癒し系であり
なおかつ重厚な鎧を身にまとった戦士なんだ
世の中にデブ好きが多いか知らんのか!」

とあるキャラの名言だ
俺はこれを読んでからデブであることに
誇りをもった

好きなだけ美味いもん食おうぜ!

返信する

041 2013/03/27(水) 22:52:48 ID:l1RQGMIRB2
週末は焼き肉食いにいってビールがぶがぶ
人生幸せ^^

返信する

042 2013/03/28(木) 08:22:50 ID:RXT73HMtjE
デブは暑苦しいし汗臭いし癒されねーよ

返信する

043 2013/03/28(木) 12:11:57 ID:RQqklI5j8U
山で遭難したときとかデブが生き残るらしい。
脂肪の備蓄量が半端じゃないから。

返信する

044 2013/03/28(木) 15:21:23 ID:qFWFbqBqLo
デブはブタだから真っ先に食糧にすれば
みんな助かるじゃん

返信する

045 2013/03/28(木) 19:49:52 ID:D/utV/V5bc
食事制限しつつ運動しても体重増えるんだけど、単純に筋肉量増えてんのかな?
一日1600kcal摂取の6時間ぐらい動いてる

返信する

046 2013/03/29(金) 09:34:36 ID:5vh0hSWZiU
筋肉のが重いらしいけど
食わないで増えるほど筋肉はあまくないんじゃないか?
便秘とか水分とかで誤差でてるだけじゃないの

返信する

047 2013/03/31(日) 23:58:36 ID:5CInd/Aq6Q
週に一度、飲み会で馬鹿食いしても太らないよな
週一で解禁日があったほうがストレス溜まらないし

返信する

048 2013/04/03(水) 22:02:08 ID:RI.1xCJxbI
消費カロリー>摂取カロリー+運動激務、なのになんで痩せないんだ・・・
運動し過ぎて体中痛いお

返信する

049 2013/04/03(水) 22:56:04 ID:elBt6jnKkQ
コーラとピザは別腹だからカロリー計算に入れてないとか無しだぜ

運動時もちろん普段の生活でも正しい姿勢で体幹を意識することが重要
例えばゴルフは初心者が適当なスイングしてるとゴルフのどこがスポーツなのって思う
しかし正しい姿勢でスイングすると3分くらいでぶっ倒れるし翌日筋肉痛になる
デュークウォークはお手軽な体幹トレーニングの一つ

返信する

050 2013/04/08(月) 14:46:54 ID:5acDvA7/Cc
>>48
摂取カロリーの内訳も大事だよ

「カロリーが同じなら何食べても一緒」ってわけじゃない

返信する

051 2013/04/08(月) 19:57:06 ID:nxvqMeg1gA
一緒だよ

返信する

052 2013/04/08(月) 22:41:50 ID:MTwribl4yo
違うよん。

同じカロリーでも炭水化物が多いと、

血糖値が急激に上昇

インシュリンが多量に分泌

脂肪が溜まる

よく噛んで食べようとか、急激に血糖値を上げない為でもあるんだよん。
早食いや、血糖値の上がりやすい食べ物は太るもとだよん。

返信する

053 2013/04/08(月) 23:07:51 ID:U4JgCJmWvw
>>51
試しに、摂取カロリーは変えないまま、たんぱく質や脂質を排除して
その分、糖質の摂取量を大幅に増やしてみ

面白いように太るよ

返信する

054 2013/04/09(火) 00:10:40 ID:jR6ViRg6Kc
でも炭水化物ってうまいんだよな〜
パン、米、麺類、いも、スナック菓子、テンプラ

返信する

055 2013/04/09(火) 06:42:03 ID:TBAVReSUHQ
カロリーさえ越えなければ太らん
とにかく動きゃ痩せる

返信する

056 2013/04/12(金) 12:05:17 ID:J5i1CksLDc
食事制限と筋トレで理想の体系になった。
少量の食事でも空腹感がなく、省エネな体になったが
なんか力が出ない。

理想の食事と量を管理し続けるってのは思ったより難しい。
忙しいとか面倒くさいとかでカップラーメンでいいやとか
料理ってちゃんと作ると手間暇かかるしね・・・。

返信する

057 2013/04/13(土) 23:34:22 ID:RI.1xCJxbI
やっぱお酒飲むと太るよね
俺はお酒やめてから64kg→58kgと自然に落ちていったし

返信する

058 2013/04/14(日) 09:08:31 ID:u.V9vRN/DM
>>51,>>55
糖質さえ摂らなければ、運動しなくても、なおかつ
「摂取カロリー」>「消費カロリー」の状態でも
痩せて行くことが往々にしてあります。

そのままの形で即座にエネルギーとして使える糖質と違って、
たんぱく質や脂質をエネルギーに変換するためには、
そのプロセスにおいても結構なカロリーを消費するのみならず、
「糖質の代替(というより、そもそも生理学的には肉食動物である
人類の本来の)エネルギー」であるケトン体を作り出すために
体脂肪が分解されるからです。


>>57
ビールや日本酒などの醸造酒には糖質が含まれているので、
血糖値急上昇→インスリン分泌→中性脂肪蓄積となって、
確かに太りますね。

一方、焼酎、ウィスキー、ブランデー、ウォッカ、ジンなどの
蒸留酒ならば糖質はゼロなので太りにくいです。

返信する

059 2013/04/14(日) 10:13:00 ID:ycgyIXiX1E
糖質OFFなモノのんでも
おつまみ食ってたらおんなじ

返信する

060 2013/04/14(日) 19:39:51 ID:wEejVOtT5g
低カロリーってのを免罪符にして食べまくる人っているよね
たとえば焼きドーナツは揚げてないからヘルシーだと言ってバクバク食べるヤツ

返信する

061 2013/04/28(日) 04:53:07 ID:YUMfCEOGmA
体重増えたけど体脂肪8パーセント
筋肉つくと重くなるってホントだな

返信する

062 2013/04/28(日) 16:46:20 ID:MQfYAPJtRY
体脂肪8パーセントは凄い。キレキレの体なんだろうな。
筋肉は付け過ぎると重くなるからパワーは増してもスピードが落ちる事が多い。

大体の痩せていく順番
上腕→胸&背中→腰周り→お尻→太ももの裏側→ふくらはぎ→顔で、最後に腹だった。
このサイクルを何度か繰り返した。腹周りは本当に痩せにくかったよ。
どうも太っていく順番の逆に痩せていくという感じ。

返信する

063 2013/04/28(日) 21:25:35 ID:YUMfCEOGmA
>>62
元々は75kgのピザデブだったんだぜ・・・
そっから体重55kgまで落とし、貧相な身体になった。
立ちくらみ起こしたり生命維持すること自体辛くなってきたんで
食べて食べて毎日運動するようにした。

今は175cmで59kg、ウエストも62cmぐらい
めちゃめちゃ引き締まったと我ながら思う。

返信する

064 2013/04/28(日) 22:07:24 ID:tW5KglqzT6
>>62
先輩、腹がなかなか倒せません。。。

返信する

065 2013/04/29(月) 22:41:07 ID:sBWmL1fKzM
>>64
痩せるためには、やっぱ禁酒が一番だよ・・・
酒辞めただけで楽に6kg落ちたからね

返信する

066 2013/04/29(月) 23:48:59 ID:OVLDxsSLj.
>>59
それが、たんぱく質・脂質系のつまみだけなら太らないんだよ

じゃがバターなんかをつまみにしたり、飲んだ後の〆のラーメンとか、
炭水化物を摂ってしまうと確かに太るけど

返信する

067 2013/04/30(火) 00:19:20 ID:CU.DDS1JPo
要はカロリー

返信する

068 2013/04/30(火) 12:25:49 ID:cWfwuHsGKE
スルメはマシなほうか?

返信する

069 2013/04/30(火) 13:53:50 ID:TnST/Lyvzs
>>66
つまみにベーコンやチーズは太るだろ

返信する

070 2013/05/16(木) 19:25:29 ID:3qthn3XmJs
身長175 体重59 体脂肪率6%台になった
この調子ならイチローも夢じゃないな・・・

返信する

071 2013/05/16(木) 22:00:54 ID:xTMl4Wldjk
>>69
太らない 試してみ

糖質系つまみの方がよっぽど太る

返信する

072 2013/05/18(土) 08:29:56 ID:d0Bd0NbUBI
痩せるのは、どんな方法でも痩せる。
好きにしたらいい。
だけど痩せた後、キープしたいなら筋肉量を増やさないとツライ。

例えば二週間馬鹿食いして、5〜6キロ増えたとしても、
筋肉量があれば、三日ぐらいで簡単に調整できる。
簡単過ぎて、つい食べ過ぎてしまうのも難点だが・・・

とはいえ筋肉を増やすのはなかなか難題。
でも増えた筋肉をキープするのはそれほどでもない。

体重を減らす方法はいろいろ方法は歩けど、
結局それが究極の近道なんだと実感。

返信する

073 2013/05/19(日) 23:47:57 ID:XwWVnClQwE
『ヒトはなぜ太るのか? そして、どうすればいいか』 ゲーリー・トーベス (著), 太田 喜義 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/dp/4895893987/ref=cm_sw_r_tw_d... @AmazonJP

カロリーの過剰摂取により太り、運動によるカロリー消費により痩せる。
当たり前だと思われているこの「カロリー神話」をいつから人々は信じるようになったのか?

返信する

074 2013/05/20(月) 10:17:09 ID:nLAwls7zRI
>>73
やっぱり炭水化物・糖質が諸悪の根源なのか

酒飲んで太るのもカロリーの高いつまみのせいじゃなくて、要は
「ビール腹」=「小麦腹」、「日本酒腹」(とは言わないが)=「米腹」
ってこと?

返信する

075 2013/05/28(火) 13:44:01 ID:2FGjJ1g67c
酒飲まないのに60kg代
クソクソクソ

返信する

076 2013/05/28(火) 20:53:19 ID:7IBtPL.amM
>>75
食い過ぎなんだよ、デブ

返信する

077 2013/05/29(水) 17:48:05 ID:IEiPOQ.uUQ
身長170センチ超えて60キロ台ならデブではないと思うけど
デブだと自覚してるのなら食い過ぎだな
デブは白い食物はできるだけ食さないようにしたほうがいい

返信する

078 2013/05/29(水) 19:08:43 ID:Gl39uHVxRI
170はあるよ
明日から夜の白米抜くわ

返信する

079 2013/05/29(水) 21:17:59 ID:i32rX.sqp.
野菜食え
俺の今日の晩飯なんて1kg100円で買ったもやし炒め600gだ
これで100kcalぐらいだな

おっと、貧乏だなんて言いっこなしだぜボーイ

返信する

080 2013/05/30(木) 06:38:35 ID:R.KFG8xUUs
もやしは摂りすぎても問題ないな
夜ちょっとずつ野菜に変えるか

返信する

081 2013/06/14(金) 18:07:16 ID:rVNAY85zXA
50kg代キター ジョギングの甲斐あり?

返信する

082 2013/06/16(日) 19:15:57 ID:YZj5SYwnj.
結局カロリーと糖質制限どちらが良いんだろうねぇ
俺は両方やって痩せたから分からん。。。

返信する

083 2013/06/19(水) 22:11:03 ID:WAVUS7ubbE
確かもやしってプリン体が多いんじゃなかったっけ?

返信する

084 2013/06/20(木) 00:13:36 ID:8ImtmW8Y7E
もやし程度のプリン体が多いとか言い出したら
食えるもの無くなるぞ
肉と魚は全部ダメだ

返信する

085 2013/06/20(木) 15:19:52 ID:cH8IS/wr8c
もやしなんてほとんど水分

返信する

086 2013/06/29(土) 20:26:02 ID:ysSEXOS/26
もやしは快便の元だから大推奨。

返信する

087 2013/07/02(火) 14:03:22 ID:Pgs6e24fVY
夜だけ白米抜くやつやったらさ、頭痛がきた
オレには向いてないな
おにぎりおいしい

返信する

088 2013/07/02(火) 17:03:02 ID:HINDmDDQ3A
人間の脳は、

① ブドウ糖・グリコーゲンをエネルギー源にする
② 脂肪酸・ケトン体をエネルギー源にする

…の2種類のどちらかで動いています。

今までの我々の食生活は三食お米(炭水化物)を食べる生活なので、
当然、糖質をエネルギー源にする事に脳が慣れ切っています。

糖質を摂らない食生活をすればケトン体をエネルギー源にして脳は動きます。

しかし、今まで糖質をエネルギー源にする事に慣れ切っていた脳が、
糖質⇒ケトン体にエネルギー源を切り替えることがスムーズに出来ず
混乱してしまうことがあります。

その際に頭痛が起こるのです。

個人差も大きく、スムーズにケトン体をエネルギーにすることができて
全く症状が出ない人もいれば、ケトン体をエネルギーにすることに
脳がなかなか慣れないで、頭がボーとしたり立ちくらみが続く人もいます。

あくまで一時的な現象で、糖質制限をしっかり続ければ自然と脳は
ケトン体をエネルギー源とするようになり問題は無くなるのです。

この時、「ご飯を抜いたから体調がおかしくなった」ということで
「自分には糖質制限は向いていない」と勘違いされ、
糖質制限をやめてしまったら、その方は一生糖質中毒に終わってしまいます。

返信する

089 2013/07/02(火) 17:27:43 ID:8PDTK7ihvM
極端な事するからダメなんだよ米を食べ過ぎって感じてる人は
ご飯炊く時にみじん切りのこんにゃく混ぜて炊くと今までと同じ量をよそっても
自然とコメの摂取量は減らせるよ

返信する

090 2013/07/02(火) 19:57:34 ID:feiPGoENDI
急激に糖質摂取を減らすと、それまでサボっていた
肝臓の糖新生機能の回復も追いつかなくて一時的に
低血糖にもなるからね。

…今日の一言。「徐々にやれ」

返信する

091 2013/07/03(水) 07:26:40 ID:oQk10xGvM.
わかりました…ジョジョにやります

返信する

092 2013/07/03(水) 18:57:09 ID:Zx.WFzELbE
つか、炭水化物ダイエットなんてアテにならないよな
俺なんて必ず1日2食(御飯は週に2杯程度かな)はパン食べてるけどBMI19で体脂肪率6%ぐらいだよ

返信する

093 2013/07/03(水) 20:49:05 ID:hrZ8QUTzjY
094 2013/07/03(水) 22:12:17 ID:Zx.WFzELbE
>>93
いやー、けど実際そうだからなんとも言えんのだが…
食べた分だけちゃんと運動してるからなぁ

あと、毎日スマホのアプリで摂取カロリーつけて、1600kcalぐらいに止めてる

返信する

095 2013/07/05(金) 14:10:59 ID:W.Wt6e6fyQ
なんで食べたぶん運動してるって部分を後出しで書くの?そこ一番重要なとこじゃんw
それ書かないで投稿したら93の反応でるに決まってるw

返信する

096 2013/07/05(金) 15:33:32 ID:7uZSSxUv2o
単に体脂肪率6%を書きたかっただけだじゃねえの?
過去にデブった経験があっての数値ならすごいけどね

返信する

097 2013/07/05(金) 16:02:17 ID:XKzsj11K6U
俺は昔体重75㎏あって体脂肪率も30%手前ぐらいだったけど
思い切り運動して食事制限して体脂肪率7%まで来たぞ・・・

返信する

098 2013/07/06(土) 10:43:08 ID:bcelkFkGSk
>>92
普通の人は朝・昼・晩と1日3回炭水化物を摂るから、君が1日2回「しか」パン(炭水化物)を
食べていないのだとしたら、結果的にプチ低炭水化物ダイエットになっているのでは…

ともあれ、炭水化物の摂取頻度が1日2回以下で、その上、運動もして血糖を消費しているのなら、
食後高血糖による血管内皮のダメージや膵臓の疲弊などの様々な弊害も生じ難く健康的だと思うが、
それでも、万一癌になった場合には炭水化物を断つのが吉だよ。

正常な細胞は「ブドウ糖」と脂肪から生成される「ケトン体」の両方をエネルギーとして使えるが
(多くの人に「ブドウ糖しか利用できない」と誤解されている脳細胞ですら、むしろケトン体の方を
好むという研究結果もある)、癌細胞には「ブドウ糖」しかエネルギーにできないという性質がある。

だから、逆に言えば、糖質(炭水化物)を摂らないようにすれば癌細胞を兵糧攻めできるんだよ。
http://merx.me/archives/3122...

返信する

099 2013/07/06(土) 17:56:25 ID:cbt9U1nNvQ

菓子パンはカロリー高いから惣菜パンメインが良い

返信する

100 2013/07/07(日) 11:44:52 ID:dpKwn29Ei6
頑張ってるつもりなんだけど
なかなか13%から下に落ちないよ
仕事もあるし無理な運動とかきついしなぁ

返信する

101 2013/07/07(日) 20:03:05 ID:UCP28Gzieg
>>100
13%なら十分だろ
それ以上ガリガリになってどうする

返信する

102 2013/07/07(日) 20:03:55 ID:dw/thgRS1M
酒止めりゃガンガン落ちるよ

返信する

103 2013/07/08(月) 08:21:25 ID:s6zep4JbZs
>>99
このスレでも既に何人かが書かれていますが、肥満の誘発因子になるのは
「カロリー」よりも「糖質量」です。

とはいえ、確かに、純粋な糖質の塊(小麦粉+砂糖)に近い菓子パンよりも、
総菜パンの方が太りにくいのは仰るとおりですね。

たとえば、総菜パンの中でも、卵、ベーコン、ソーセージ、マヨネーズ等が使用されているものは、
それらに含まれる脂質によってカロリーこそ高くなるかもしれませんが、糖質単体で摂るよりも
消化吸収速度(=血糖値の上昇速度)は緩やかになるので、余った血糖が中性脂肪に変わる前に
消費に回せる猶予時間が増えます。

ただし、ポテトサラダを具にしたものや焼きそばパンなどは「炭水化物+炭水化物」で
菓子パンに近い性質になるので要注意。

炭水化物の重ね食いは、太るだけでなくアルツハイマーの原因にもなります。
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2246.htm...

返信する

104 2013/07/08(月) 13:34:27 ID:gbRRT38szE
アルツww

返信する

105 2013/07/10(水) 10:22:13 ID:6KsFWvo32U
>>103
確かに現代人は糖質とりすぎだよね。

しかも、昔のような玄米や全粒分パンならまだしも、今は白米にしても
小麦粉(から作られるパン・麺類)にしても、食物繊維を削ぎ落とされた
精製炭水化物だから、その性質は限りなく砂糖に近い。

>>98
従来、「肉食や高脂肪食が原因」だと言われていた大腸癌についても、
真犯人はやはり糖質だった模様。
        ↓
術後の食事に配慮が必要 高糖質食は大腸がん再発と関連
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20130107/Diamon...

糖質摂取は、肥満・糖尿病・アルツハイマーの原因になるだけでなく、
癌細胞にエサを与えることにもなるんだね。

返信する

106 2013/07/12(金) 07:34:55 ID:3XuURSS8kg
焼肉ばっか食べるのとご飯ばっか食べるの、どちらが太る?

返信する

107 2013/07/12(金) 10:23:47 ID:rqb436IuWk
悟飯
肉なんて大して太らない。

返信する

108 2013/07/13(土) 17:51:00 ID:0A3F1Qe.so
[YouTubeで再生]
>>106
肉自体には太る要素は無い。

←の白澤先生が「夕食に毎回500gのステーキのみを食べさせる実験」をしたところ、
被験者は太るどころか緩やかに痩せていったらしい。

ただ、気をつけなければならないのは「焼肉のタレ」や「ステーキソース」。
甘辛いタレやソースにはかなりの量の糖質が含まれている。
「焼肉食べて太った」と思い込んでいる人は、実際にはタレや一緒に食べたご飯などの
糖質のせいで太っている。

返信する

109 2013/07/14(日) 01:49:39 ID:j3QPhLYT26
夏になるとブクブク太ってくる。特に30歳を境に。
汗は大量にかくのになんでだろ?

返信する

110 2013/07/14(日) 08:45:51 ID:Feuy5GVyQw
ケトンモードの人は、臭うよ
(ケトン臭)。
甘酸っぱい感じ。

返信する

111 2013/07/14(日) 16:37:27 ID:k56d5Omm3s
>>109
水太りじゃね?

返信する

112 2013/07/14(日) 17:15:59 ID:F8CIMlESd2
汗かいたら痩せるって発想が間違えの気がする
日頃飲み食いしてる内容を詳細に書き出し第三者に見てもらえば原因が判明するかもよ

返信する

113 2013/07/15(月) 22:47:55 ID:kDNEAJ7IrU
>>112
だよな、ただ水分が抜けて軽くなってるのに勘違いしてる人多い
むしろ寒い冬のほうが新陳代謝上がるというのにねぇ

返信する

114 2013/07/20(土) 01:27:40 ID:5KH0pLdYdM
>>112
気がする じゃなくて間違いなんだよ

この時期でもパーカーかぶって熱中症寸前で歩いたり走ってる馬鹿をたまに見るな
サウナで汗かいて喜んでる馬鹿もおるな

運動して汗かくからいいんであって、汗=健康って考えなんだろうなwww

返信する

115 2013/07/20(土) 21:18:55 ID:IrmAwlzSYo
必要なのはカロリー消費
運動してカロリー消費するから意味がある。汗は結果的な副産物でしかない
無駄に汗だけかいても消耗するだけ
それで過剰に補給してれば太るのは道理

返信する

116 2013/07/21(日) 18:50:43 ID:i5MYUlY5ts
いつも
こんな食事
体重70kg 身長175cm

朝7:00 バナナ お茶
昼12:00 食パン1ー2枚 バター
紅茶
夕16:00 焼肉 サラダバーで
野菜 果物たっぷり
ソフトクリーム 2本
ご飯 茶碗1杯

あとお腹すいたら ピーナッツ

返信する

117 2013/07/22(月) 11:32:45 ID:grEcPF0H4c
>>116
やや糖質過多ですね。

野菜(特に根菜類)・果物も糖質が多いのでほどほどに。

あと、夕食時の焼肉だけでなく、朝・昼にもたんぱく質をとった方が血糖値上昇が緩やかになり、
肥満ホルモン(インスリン)の分泌を減らせます。

また、夕食後に一切間食しないと仮定した場合、前日の夕食から次の日の朝食まで十数時間絶食状態になり、
しかも、睡眠中に体組織を修復するためにたんぱく質が消費されるので、起床時には体内のたんぱく質が
枯渇した状態になっています。
この状態を放っておくと、身体は筋肉を分解することで新陳代謝に必要なたんぱく質を調達しようとします。
筋肉が減れば、当然、基礎代謝が低下し、太り易い体質になってしまいます。
そうなるのを防ぐためにも、朝からしっかりたんぱく質を補給しましょう。


>あとお腹すいたら ピーナッツ

これは賢い選択ですね。
ピーナッツは腹持ちが良く、血糖値もあまり上がりません。
理想的なおやつです。
http://www.mame-ariyoshi.co.jp/mame...

返信する

118 2013/07/22(月) 14:16:45 ID:2E/2Q1yDEs
うおお今までピーナッツ大好きなのに我慢してたぞお

返信する

119 2013/07/22(月) 16:08:47 ID:p8I3z.NzuI
そっっかー

朝は たまご バナナ半分 お茶

昼は ツナ 食パン1枚 紅茶

夜は 焼肉 野菜中心
豆腐も追加しよう

アイスと果実を控える


おやつは ナッツ

返信する

120 2013/07/22(月) 16:30:27 ID:Un85nj8KWw
体重70kg 身長175cmって体育会系以外の中高生なら太ってるけど成人なら普通じゃない?
良い歳してヒョロイといつか糞ガキ達に狩られちゃうかもよ〜

返信する

121 2013/07/22(月) 20:28:22 ID:KmUbehZrrI
まあ、骨格にもよるでしょう。

175cmで70kgあれば、骨太で肩幅や胸郭が大きければ
じゅうぶんゴツく見える可能性があると思います。

返信する

122 2013/07/23(火) 12:42:17 ID:TuumiVE27.
昨日

朝 バナナ コーヒー
昼 オムレツ (ご飯なし)
ブロッコリー 紅茶
夜 ツナサンド オレンジ
紅茶

オヤツ ナッツ

返信する

123 2013/07/23(火) 13:48:37 ID:8778OhWD5c
みなさま、お久しぶりです。

つい最近、100kg台だった体重が90kg台まで落とすことができました。

状態がよくなかって、人目を気にする状態だったけど、頑張って毎日のように

ウォーキングと食事制限をすることでどんどん減っていきました。

ダイエット期間は覚えてないけど、113kgあったのが98とかなってると

いままで頑張ってきてよかったなと痛感してます。

継続は力なりですね。きっと今後にも活かせることができそうです

人目はまだ気になるけど、だからといって篭っていては成長しませんね

服も3Lだったのが2Lになって、ズボンも117cmあったのが90台になりました。

服は量販店でよくかうのですが、大体3L以上は値引きされないので、

今回2Lになったことでお金も節約することができます。

これからも継続して、健康な体作りと、着たい服がきれるようになりたいです

返信する

124 2013/07/23(火) 17:41:02 ID:iCVZELhWZI
40代後半 身長167cm どちらかというと事務職。
タバコやめたら一気に体重増加。 一年前で70kg
朝飯:ご飯と豆腐の味噌汁のみ 半年前から+納豆
昼飯:ソイジョイ1本 たまに+しじみ/もずくのスープ1杯
晩飯:米無し、鶏肉+まぐろの刺身+ピーマン味付け無し
ほぼ毎日まったく同じメニュー
1日の運動量:ゆっくり腕立て伏せ20回、ゆっくり腹筋20回 ほか鉄アレイで少々
1年後の現在 62kg 体脂肪率17%

本当は60kg以下になるはずだったのだが、仕事のストレスで晩酌やめられない orz

返信する

125 2013/07/24(水) 18:44:51 ID:VRkFHKpIIk

今日

朝 バナナ コーヒー
昼 オムレツ 食パン1枚
紅茶
夕 唐揚げ サラダバー ツナ
ご飯 茶碗1杯
紅茶
アイスクリーム 1本

オヤツ ナッツ

返信する

126 2013/07/24(水) 20:06:29 ID:dHSlBpSY8I
>>124
有酸素運動無し筋トレ重視なんだったら
たんぱく質足りなくね?
一日の必要タンパク質って結構多いぞ

そこまで食事制限せんでも
一日2000キロカロリー食って
30分〜1時間のジョギング、軽い筋トレを週4回でまわしてけば
ガンガンやせてくよ

返信する

127 2013/07/25(木) 18:59:47 ID:n.roSe9p2I
今日
朝 バナナ コーヒー
昼 チキン焼き 紅茶
ブロッコリー半分
夕 ツナサンド 紅茶

間食 ブラックチョコ

返信する

128 2013/07/25(木) 19:32:47 ID:O645.oJXLw:au
女子力でも高めたいのかね
走って筋トレしろカマ野郎

返信する

129 2013/07/26(金) 13:31:40 ID:IIdmKgO.s2
50歳目前、デスク仕事、181センチ、83キロ。
正月明けには87キロまであったんだが週2回の筋トレに加えて、定番の炭水化物ダイエットを始めた。
完全に無くすことは出来ないが、
朝 食パン3枚⇒1枚に
昼 先に野菜を食べて白ご飯を極力食わず
夜 昼と同様

これでいい感じをキープ出来てる。胃が小さくなったのか飲みに行っても食わなくなった。

返信する

130 2013/07/26(金) 13:57:57 ID:z9jKjQdsL2
本書によると、1960年代まで「ヒトが太るのは炭水化物と砂糖を摂取しているから」というのは
世界の常識だったらしい。

本書では19世紀から20世紀中頃までのヨーロッパの論文を多数引用してそれを証明しているが、
それよりも雄弁に証明するのは、トルストイの小説『アンナ・カレーニナ』の登場人物が
「乗馬のレースの前日には体重を増やさないように肉だけを食べるようにして、パンを食べなかった」
という一節だ。
要するに、小説の中の登場人物の普通の会話の中にも「太るのは炭水化物。肉は太らない」が登場し、
それが当時のヨーロッパの常識中の常識だったことを示している。

そういえば、小林まことの傑作マンガ、『1、2の三四郎』の第9巻にも、プロレスラーになるために
体重を増やそうとする三四郎に向かってヒロインの志乃が「三食甘いものだけ食べていれば10キロなんて
簡単に太るわよ」というシーンがあったが、このマンガが少年マガジンに連載されたのは1980年だったから、
やはり当時の日本では「甘いもの(=糖質)を食べるから太る」というのは社会の常識だったのだ。

それがいつの間にか、「消費するカロリー以上のカロリーを食べるから太る。運動しないから太る」
というのが常識になり、ダイエットといえばまず最初にカロリー制限と脂肪摂取制限であり、
脂肪に比べたら糖質(炭水化物)についてはうるさく言わない世の中になった。
これは一体どういうことなのだろうか。

ヒトはなぜ太るのか?(ゲーリー・トーベス,メディカルトリビューン)
http://www.wound-treatment.jp/next/dokusyo/194.ht...

返信する

131 2013/07/26(金) 15:38:46 ID:fWBJidXih6
毎日のように朝昼夕にパン食べて、ガリガリの俺はどういうことだってばよ?

返信する

132 2013/07/26(金) 15:46:37 ID:fWBJidXih6
ケーキとかお菓子とか間食したりするし、健康診断で血糖値も正常
糖質で本当に太るのかよ?

おデブの人、自分の献立を教えてくれ

返信する

133 2013/07/26(金) 16:32:12 ID:l5GnqkpCF.
アルツハイマー病も
インシュリンと
関係が深い。

返信する

134 2013/07/26(金) 17:18:17 ID:7KOpZnkiXQ
131

たぶんきみは胃下垂だのなんだので特別な少数のパターン
俺は太らんぞといっても大多数の人は太るんだよ

返信する

135 2013/07/26(金) 17:56:39 ID:b8xMwqIkss
個々の基礎代謝・活動量にもよるしね。

そして、現時点では肥満や血糖値の異常等が見られなくても、毎食後の
高血糖状態により膵臓や血管内皮には着実にダメージが蓄積している。

毎日、朝昼晩の3回+α(おやつ)の糖質摂取によってその都度急上昇する血糖値を
低下させるためにインシュリンを大量分泌することを余儀なくされている膵臓が
疲弊して壊れれば糖尿病になり、血管のダメージはやがて動脈硬化へと進行する。
今はせっせと病気の種を蒔いている状態。

なお、食後高血糖は、この他にも癌の発生や、>>133が指摘しているように
アルツハイマーの発症とも関係が深く、万病の元。

返信する

136 2013/07/26(金) 20:09:18 ID:2rB/q0sLqc
歳とると変わったりもするんだな
若い頃は何食っても平気だったけど、ある時期から急にヤバくなる

返信する

137 2013/07/26(金) 21:36:26 ID:SJAY/Bl2Ts
10代、20代のころはドカ食いしても全然平気なんだろうな

皆、運動しようぜ

返信する

138 2013/07/27(土) 00:42:46 ID:dZGVRGIqbE
初期のアルツハイマー病患者に
低濃度インスリンを
鼻スプレーしたら
病状が軽減したそうだ。

糖尿病患者がアルツハイマー病にかかる割合も高い。


余談だがココナッツオイルの
摂取もいい

やはり、糖質は制限したほうが
よさそう

返信する

139 2013/07/27(土) 07:22:27 ID:5CgCNh8LYY
現代の食事では、(中略)デンプンや遊離糖に由来する「利用されやすいグルコース」を
大量に摂取するようになっている。
このような食事内容は血漿グルコースおよびインスリン値の定期的な上昇をもたらし、
糖尿病、冠状動脈疾患、がん、老化等、多くの点で健康に有害であることが強く指摘されている。
(中略)
農業の発明以来、ヒトは穀物をベースとした食物を摂取するようになったが、
進化に要する時間の尺度は長く、ヒトの消化管はまだ穀物ベースの食物に適応していない。
ましてや高度に加工された現代の食物に対して、到底適応しきれてないのである。

(『ヒューマン・ニュートリション 基礎・食事・臨床 第10版』P75より)

---------------------------------------------------------------------------------------

高脂肪食への適応:ゆっくりと炭水化物食からほとんど完全な脂肪食へと変換した場合、
人体は、通常よりはるかに多くのアセト酢酸を使用するように適応し、この場合、
ケトーシスは通常起こらない。
(中略)
2〜3週間後には、通常ほとんどすべてのエネルギーをグルコースから得ている
脳細胞ですら、その50〜75%のエネルギーを脂肪から得られるようになる。

(『ガイトン生理学』P890より)

返信する

140 2013/07/27(土) 07:23:27 ID:SOjtdD9Rts
夏って食欲沸かないよなー
皆体重落ちた?

返信する

141 2013/07/27(土) 11:31:04 ID:IDwnXqjb1.
寒くて夏バテとかありえない
17度しかない

返信する

142 2013/07/28(日) 19:21:36 ID:TuumiVE27.
大豆いいわあ


大豆をご飯のかわりにして
たべたら、夕方まで
お腹すかない。

夕は、サラダだけでokでした。
普通は、生姜焼きくらい食べるのに

返信する

143 2013/07/28(日) 20:54:20 ID:EdwgXYRiCM
大豆は畑の肉って言われていて植物性の脂だから健康にも良いしな
必須アミノ酸もたっぷりだから、俺も食べるようにしてるよ

返信する

144 2013/07/28(日) 21:28:05 ID:DVLsYdL5KE
まず国産ではないだろうし遺伝子組み換えは使ってませんと書いてある商品もあるが
しらない間に混ざってましたとか言われそうでメイン食材にするのは怖い

返信する

145 2013/07/28(日) 22:07:37 ID:EdwgXYRiCM
>>144
日本産なら全部安全なのか?品質がいいのか?
例えば小麦粉に関しては国産品よりもカナダ産の方がたんぱく質が高く
良いグルテンが形成されるから製パン性は上
珈琲だってコーヒーベルトの物が品質は良い
国産国産って馬鹿の一つ覚えだな


家庭菜園でもしてろハゲ

返信する

146 2013/07/28(日) 22:14:59 ID:DVLsYdL5KE
>>145
遺伝子組み換えを心配してんだよ
国内産業の衰退を止めるためにも国産を使ったほうがいいだろ?
まあビンボ人は安い中国産でも食ってろデブ

返信する

147 2013/07/28(日) 23:08:10 ID:EdwgXYRiCM
>>146
体脂肪5%台ですけどね^q^

返信する

148 2013/07/28(日) 23:17:51 ID:DVLsYdL5KE
>>147
貧困家庭のガリチビ坊やでしたかw

返信する

149 2013/07/28(日) 23:24:06 ID:EdwgXYRiCM
>>148
何でそんなに顔真っ赤にしてるの?

返信する

150 2013/07/29(月) 09:20:35 ID:noXxtDVdKk
>>143
>植物性の脂だから健康にも良いしな

かつては「植物油が身体に良くて動物油は身体に悪い」というのが定説でしたが、
近年、植物油、殊にリノール酸の過剰摂取がコレステロールの代謝を狂わせ動脈硬化の
原因になることがわかって問題になっています。

ただし、植物油の中でもオリーブオイルについては、一価不飽和脂肪酸であるオレイン酸が
主成分であり、大多数の栄養学者がオリーブオイルの摂取を奨めています。

一方で、動物油に対する見解は一定していませんが、興味深いのは、牛肉の脂には、
確かに飽和脂肪酸であるステアリン酸やパルミチン酸も含まれていますが、主成分は
オリーブオイルと同じオレイン酸であることです。

また、国立栄養研究所の実験で、ネズミを2群に分けて、片方のグループには植物油、
もう一方のグループにはラード(動物油)を与えて飼育したところ、45週間経過後の
生存率は、ラード群82%に対して、植物油群は、その半分にも満たない36%でした。

ラード群のネズミの死亡率18%に対して、植物油群は死亡率64%。
じつに3.5倍の死亡率です。

解剖の結果、植物油群のネズミのおもな死因は血管障害であることが確かめられました。

国立栄養研究所では、この結果について、
「不飽和脂肪酸が白血球の活動を高めた結果、白血球の分泌する酵素などが血管壁を傷つけるのではないか」
と分析しています。


大豆もリノール酸を多く含むので摂り過ぎに注意
http://www.chiropratica.jp/?p=231...

返信する

151 2013/07/29(月) 12:50:25 ID:OB.tmq.Dbg
>>150
そりゃ炭水化物、脂質、たんぱく質、ビタミン、ミネラル
そういったものも体に良いが摂取しすぎりゃ体に悪いだろ
要はバランス、過剰摂取するなんてアホのすることじゃないか

煽りあうのも五十歩百歩でしょうもないがID:EdwgXYRiCMに言い負かされてそんなに悔しいのか・・・

返信する

152 2013/07/29(月) 14:13:18 ID:noXxtDVdKk
>>151
ネット上では証明のしようが無いのでくどくどと反論はしませんが、
私はID:DVLsYdL5KE氏ではありません。
「あなたこそID:EdwgXYRiCM氏ではないの?」などという邪推も控えます。

>摂取しすぎりゃ体に悪いだろ
>過剰摂取するなんてアホのすることじゃないか

そうではなくて、
現代人は、ただでさえ数々の植物性食品や調理用のサラダ油などから
恒常的に植物油(リノール酸)を多量に摂取してしまっているため、
アホでなくとも知らず知らずのうちに過剰摂取に陥っている可能性が
非常に高いので気をつけてください、ということです。

そして、過剰摂取云々以前に、そもそも植物油は、これまで信じられてきた
“常識”に反して、実は人体にとってあまり好ましいものではなく、むしろ、
「身体に悪い」とされてきた動物性油脂の方が本当は身体に良いということが
最近わかってきた…というのが一番訴えたかったポイントです。

返信する

153 2013/07/29(月) 14:28:21 ID:noXxtDVdKk
ともあれ、リノール酸も完全に排除すべき物ではなく、細胞膜や生理活性物質の材料であり、
体内で合成できない必須脂肪酸であるため必ず食品から摂取しなければならないのですが、
必要量は多く見積もっても1日に3〜5g程度だといわれます。

ところが、1986年の調査では、全国平均のリノール酸摂取量はなんと13.5gにも達しています。

返信する

154 2013/07/29(月) 14:34:03 ID:bCwYYZm8Eo
原発のせいで国産安全神話は崩壊してるしなぁ
中国のドブにつけこんで重量かさまししてるような野菜じゃなければ
なんでもいいよもう

返信する

155 2013/07/29(月) 15:44:37 ID:OB.tmq.Dbg
もうすでにスレ違い過ぎる
ダイエット関係ないじゃん

返信する

156 2013/07/29(月) 18:24:23 ID:xCjZWQ.NOQ
ダイエットの目的は健康だから
いいんじゃない


朝 バナナ お茶
昼 トースト 1枚
夕 焼肉 サラダバー 山盛り
ご飯 1杯
ソフトクリーム 1本

返信する

157 2013/07/29(月) 18:28:43 ID:U3ybzvJ9mU
原料とか原産地がとかキリがないから別スレ立ててやれや、邪魔

返信する

158 2013/07/29(月) 18:45:42 ID:bCwYYZm8Eo
昼の方が脂肪をため込みにくいとテレビで見た気がするから
夜ガッツリ焼肉食うとかまずいんじゃね?
夜は朝飯みたいなメニューにするべき。

返信する

159 2013/07/29(月) 19:02:48 ID:U3ybzvJ9mU
日本は晩に良いもの食べるけど、アメリカは朝にガッツリ食べるらしいね

返信する

160 2013/07/29(月) 21:02:40 ID:pG2xOGc/ws
>>158
まず、「油っこいものを食べると身体に脂肪がつく」という思い込みは捨てよう。

「脂肪を溜め込む」という現象は、「糖質」を摂取することによって急上昇してしまう
血糖値を下げるために分泌される「インスリン」のはたらきによって起こる。

対して、たんぱく質や脂質は血糖値をほとんど上げない(=インスリンが分泌されない)ので、
白飯やパン・麺類などの糖質を併食せずに焼肉だけを食べた場合はほとんど太らない。

さらに言及すれば、本来は夜にこそ肉類(良質なたんぱく質)を食べる必要がある。

確かに、一般的に夕食後に身体を動かすことはあまりないので、夕食で多くのエネルギーを
摂る必要は感じられないだろう。
実際、夕食時にエネルギー(糖質)をたくさん摂ることは避けたい。
しかし、その一方で栄養(たんぱく質・脂質)については、しっかり摂っておく必要がある。

特に子供の場合は睡眠中に成長するので、そのための材料となるたんぱく質・脂質を夕食時に
きちんと補給しておいてやらねばならないが、大人についても、昼間の運動や紫外線で傷ついた
身体組織の修復が睡眠中に行われるため、同様に、寝る前の最後の食事である夕食でしっかりと
栄養(=たんぱく質・脂質)を摂っておく必要がある。

これを怠ると、体内のアミノ酸が枯渇して材料不足で身体組織の修復が完全に行えず、
それが積み重なると徐々に身体が劣化し、老化が促進されてしまう。

また、「朝食〜昼食」および「昼食〜夕食」の間隔はそれぞれ数時間程度だが、「夕食」から
「翌日の朝食」までの間だけは十二時間ほども絶食状態になる。
「その間はほとんど寝ているだけ」とはいっても、前述のとおり、体内では翌日に向けた
身体の修復活動がさかんに行われているということを忘れないで欲しい。

返信する

161 2013/07/29(月) 21:30:02 ID:xCjZWQ.NOQ
夕方の焼肉は
正解でしたかー

ご飯は、半分にしよう

返信する

162 2013/07/29(月) 21:31:26 ID:U3ybzvJ9mU
パンを食べようが肉を食べようが…

お前らは運動が足りなんだよこの軟弱者!!

返信する

163 2013/07/29(月) 21:45:53 ID:xCjZWQ.NOQ
運動は
朝20ー30分のストレッチ

夜19ー20時の散歩
(買い物ついで)

21:00風呂

22:00寝るけど
時々起きて ネットする
眠り浅いかも

返信する

164 2013/07/29(月) 21:51:30 ID:U3ybzvJ9mU
けどまぁ、管理栄養士が理論述べたりすれば説得力あるが
ど素人がコピペしてきただけの文章見ても説得力ないよな
体験談とか書こうぜ

返信する

165 2013/07/29(月) 22:44:05 ID:U3ybzvJ9mU
http://inazumanews2.com/archives/29823110.htm...
このぐらい見習えよお前ら

ぐだぐだと摂取量が〜栄養が〜過剰摂取が〜、この軟弱者!

返信する

166 2013/07/29(月) 22:46:11 ID:U3ybzvJ9mU
俺も76kgから58kgまで落としたけど、二の腕とか腹の皮がすこーし伸びるな
炭水化物もどんどん摂っていい、だが運動だけは忘れるな

ってのが俺のダイエットの仕方だった

返信する

167 2013/07/30(火) 12:25:50 ID:W.Wt6e6fyQ
10キロ毎日とかしないでも週3回か4回でじゅうぶんだよ
軽い筋トレしてれば、夜に炭水化物とろうが関係ない
痩せて行くよ

返信する

168 2013/07/30(火) 12:52:00 ID:W.Wt6e6fyQ
リバウンドだのなんだの失敗する人の特徴で
極端すぎるんだよね
炭水化物だってそう、世の中炭水化物食品が溢れてて
ご飯もパンも大好きって人が大勢いるんだから
それを極端に制限すりゃストレスもたまるっての。少し減らすでいいんだよ
適度な運動して食べ過ぎない。これだけでいいの。

返信する

169 2013/07/30(火) 18:14:55 ID:ni5WMS9SNQ
デブは甘え

返信する

170 2013/07/30(火) 18:29:43 ID:QOrr2er77c
朝 バナナ 紅茶
昼 トースト コーヒー
夕 チキンステーキ
ブロッコリー
パスタ

んーーなんか オサレな食事やね

返信する

171 2013/07/30(火) 19:20:00 ID:QOrr2er77c
つか

パスタだめだわ

すぐに、お腹がへるw

返信する

172 2013/07/30(火) 20:09:33 ID:7uZSSxUv2o
>>171
だからデブなんだよ〜

俺はコンビニサイズのおにぎり1個分位のメシを上手く配分しておかず食って満足出来る
その気になれば今でも3合〜4合食うことでできるが糖尿が怖いから絶対にやらない
大好きなカレーも2ヶ月に1回程度小鍋でしか作らない(昔は週1位で大鍋に作ってた
炭水加物の量の制限は慣れと危機感だな
ちなみにパスタの1人前はペットボトルの口を1度で通る量らしいぜ

返信する

173 2013/07/30(火) 22:37:24 ID:ni5WMS9SNQ
一時期コンビニでゼロカロリーゼリーで生活してたが、値段が高いから財布が痩せていったな

返信する

174 2013/07/30(火) 22:40:11 ID:ni5WMS9SNQ
×コンビニで
○コンビニの 

返信する

175 2013/07/31(水) 00:37:24 ID:32UiJcSBd.

孤独死した大原麗子て女優がロクに食事はとらずにウィダーinゼリーばっか飲んでたらしい。

返信する

176 2013/07/31(水) 05:03:14 ID:yWAdDOd54U
低脂肪の無糖ヨーグルトがいいよ
400gが俺の朝食

返信する

177 2013/07/31(水) 17:51:01 ID:oRxAvIAYWg
朝 バナナ 紅茶
昼 パスタ(カルボもどき)
紅茶

夕 唐揚げ定食 サラダバー
ご飯は半分
ソフトクリーム 1本

返信する

178 2013/08/01(木) 15:31:47 ID:LYBcWkhgZY
何度か書いてるけど土曜日に脚、胸、肩、腹を鍛えて、日曜日に背中、腕と腹をエアコンレスのジムで鍛えてる。
それに加えて炭水化物を意識して減らして可能な限り野菜摂取を増やした結果、正月から5㎏減った。
筋トレ+炭水化物、糖分カットは効果的だと思う。

返信する

179 2013/08/01(木) 18:26:34 ID:1yqdibqouQ
糖質カット、炭水化物抜く以外にまともな意見ないわけ?

返信する

180 2013/08/01(木) 19:07:45 ID:1yA6vwcWeo
マゾでもない限り、わざわざ糖質たくさん摂って、
インスリン大量分泌→身体は余剰血糖を中性脂肪に変換して溜め込む
(おまけにケトン体が消費されないので体脂肪が減り難い)
…という不合理な方法を取る必然性は無いからな

返信する

181 2013/08/01(木) 23:01:39 ID:1yqdibqouQ
俺みたいに摂食障害になればガリガリになる
糖質?たんぱく質?栄養素なんて知らねえ

しかし、栄養学では一日の栄養摂取は炭水化物6〜7割が望ましいとされている

返信する

182 2013/08/02(金) 07:44:31 ID:YwmthSpFQY
炭水化物もある程度摂らないと頭働かないよねぇ

あと、ダイエットってのは健康のため適正な体重にすることであって
無理にしてる人は減量
最近は、メディアが「痩せてないといけない」という概念を植えつけすぎなんだよね
痩せてる人でも、あと3㎏痩せておきたいって言う人が多すぎる

返信する

183 2013/08/02(金) 16:30:32 ID:wZlbfZOHz6
>しかし、栄養学では一日の栄養摂取は炭水化物6〜7割が望ましいとされている

考えてみればおかしな話だよね。
ヒトは消化官の構造的には完全に肉食動物なのに、摂取カロリーの半分以上を
植物性食品である穀物から摂れっていうのは…。

厚生労働省と農林水産省が作った『食事バランスガイド』の内容も、
「1日にごはんなら中盛4杯、食パンなら6枚、麺類なら3杯食べさない」と
糖質偏重になっているが、東海大学名誉教授の大櫛陽一先生によると、
この食事バランスガイドの内容は、日本における一般的な家庭の平均的な食事から
割り出したもの(単なる平均値)に過ぎず、「バランスの取れた理想的な食事」を
科学的に示しているものではないらしい。
それが「米の消費を増やして食糧自給率を上げたい」という農林水産省の思惑とも
たまたま合致する数字だったと。

なお、厚生労働省が単独で作った『日本人の食事摂取基準』の方には、
「消化性炭水化物(糖質)の最低必要量は1日約100gと推定されるが、肝臓が糖質を作る
糖新生を行うことから、これは真に必要な最低量を意味するものではない」という、
食事バランスガイドの「1日に〜食べさない」との指針とやや矛盾する記述もある。

返信する

184 2013/08/03(土) 09:17:04 ID:YQzzOskhJA
米余ってるなら
家畜の飼料
バイオエタノール
の材料にできないの?

返信する

185 2013/08/03(土) 14:48:22 ID:qdnb/ERdCg
糖質カット糖質カットって馬鹿の一つ覚えだな
運動しろよ

返信する

186 2013/08/03(土) 15:03:36 ID:VtFxudHG72
>考えてみればおかしな話だよね。
>ヒトは消化官の構造的には完全に肉食動物なのに、摂取カロリーの半分以上を
>植物性食品である穀物から摂れっていうのは

完全に肉食か?果食動物だろなにいってんだ。
歯の形状も違うし。
炭水化物が害悪でしかなく太ると思い込んでいるが故の導き出しだろうが。

グダグダ言ってないで運動しろよデブ

返信する

187 2013/08/03(土) 21:35:14 ID:IyKrnKxL6U

デブにしろスモーカーて本当ダメ人間の象徴だな。

返信する

188 2013/08/03(土) 21:52:40 ID:qdnb/ERdCg
デブって糖質がーとか身体に悪いからーとか、口だけだよな
マトモに運動もしないからデブる
運動すりゃ食っても太らねーよ
摂取より消費考えろよ、おデブちゃん

このスレ、運動の話題でなさ過ぎだろ

返信する

189 2013/08/03(土) 23:17:18 ID:qdnb/ERdCg
デブは自己管理出来ないからダメ人間
デブデブデブデーブ^o^

返信する

190 2013/08/04(日) 11:14:19 ID:Jr.BO209kQ
>>189
お前が書き込むとシラケる

返信する

191 2013/08/04(日) 14:08:19 ID:slXwkePxQ2
前スレは500埋まって良スレだったのにな
糖質カット糖質カットになってからクソスレ化

返信する

192 2013/08/04(日) 19:19:10 ID:Jr.BO209kQ
運動したら痩せるんだったらお相撲さんはどうなるんだ?
デブはそれ以上に食ってるからデブなの
食らう量を維持しなから痩せる可能性があるのが糖質カット
何か面白い話でもあるのなら文句言ってないでテメエが話題ふれよ

返信する

193 2013/08/04(日) 20:54:52 ID:slXwkePxQ2
糖質糖質ってちょっとくどい

返信する

194 2013/08/04(日) 22:59:28 ID:nGO5hm7beA
相撲部屋の稽古と食事は体を大きくするためのものだから
ダイエットとはまったく無関係なんだがw

適度な運動と適正量の食事
これが絶対。異論は認めないw

返信する

195 2013/08/04(日) 23:30:19 ID:slXwkePxQ2
そもそも相撲取りの身体は、脂肪だけでなくて筋肉の塊って聞いたことあるが
それに相撲取りはわざとカロリー摂取してるからな、でないと試合で死んでしまうわ

返信する

196 2013/08/05(月) 11:21:07 ID:CbEEGuQloo
糖尿病の調査研究としてよく知られているものに、九州・福岡県の久山町で九州大学が
1988年から継続して行ってきた調査結果がある。

この調査を始めた1988の検診では、当時、久山町の男性15%、女性9.9%が
糖尿病と診断された。
そこで九州大学の指揮の下、運動や食事療法を中心として、徹底的な指導が行われた。

食事療法は、従来のカロリー制限を主体としており、全体のカロリーは抑えられたが、
その分、白米食などの高糖質食が多くなった。

その結果、2002年になると、何と、男性の23.6%、女性の13.4%が糖尿病となり、
予備軍を含めると男性で59.9%、女性で41.3%という激増となってしまった。
つまり、14年間かけて、低脂肪・高糖質(糖質60%)を基本とするカロリー制限食を徹底し、
運動療法まで併用していたにもかかわらず、逆に糖尿病患者が激増したのである。

返信する

197 2013/08/05(月) 11:34:47 ID:Lj1z/fAahc
>>192
試合のためにカロリー過多摂取してる相撲取りを一緒に考えてるとか
久しぶりに声出してワロタ


糖質はもうわかったよ、わかったから健康と病気のスレにある糖尿病総合スレでやってくれ
コピペ貼ってドヤ顔はもう飽きました

返信する

198 2013/08/05(月) 13:08:45 ID:TAZ716lLzU
毎日5キロ走るのと
週4回10キロ走るのと
どちらが効果が上なのかな

いや自分の生活環境に合わせてやんのがベストなのは
わかるんだけどさ

返信する

199 2013/08/05(月) 17:26:08 ID:qp6nGJWHvA
>>198
トレーニング効果は別として
ダイエット的にはさして変わらんのじゃないかな
そんだけ出来るんなら

返信する

200 2013/08/05(月) 17:55:20 ID:0oQ.YfKteQ
>>186
>完全に肉食か?
>果食動物だろ
>炭水化物が害悪でしかなく太ると思い込んでいるが故の導き出しだろうが。

東大教授の高橋迪雄先生によれば、>>183氏の言うとおり「消化管の構造」については
完全に肉食動物のものだそうです。
http://www.ajinomoto.com/jp/features/amino/aminosan/ken...

返信する

201 2013/08/05(月) 19:22:52 ID:QN2VikcJPI
もうコピペして俺スゲーは結構です

返信する

202 2013/08/05(月) 19:25:24 ID:QN2VikcJPI
東大教授の◯◯によれば〜

虎の威を借る狐ワロス

返信する

203 2013/08/06(火) 05:03:56 ID:SGGZZ4OIkU
コピペ貼って相手を論破、糖質は害悪、俺凄い(キリッ


こんなんばっかだな

返信する

204 2013/08/06(火) 13:33:45 ID:O297OHpz7I
炭水化物は大抵の食材に入ってるから、ご飯やパスタ、パンを減らしたくらいでどうってことはない。
とにかくダイエットにはカロリーではなく糖質ってこと。もちろん筋トレで筋肉量を増やして代謝ををあげれば
更にいいことは今さら言うまでもない。

返信する

205 2013/08/06(火) 14:34:02 ID:EsHydJJbC.
コピペ厨はどうしようもないな

返信する

206 2013/08/06(火) 16:39:22 ID:jZctFCPR4A
今日から炭水化物抜いて肉を腹一杯くいます!カロリー関係ないなんて知らなかった!ステーキ食いまくろうw

返信する

207 2013/08/06(火) 16:59:02 ID:jZctFCPR4A
おいw炭水化物抜いて肉いがいに何を食おうと思ってぐぐってたら
こんなん出てきたぞっっw
http://matome.naver.jp/odai/213417286018990600...
ふざけんなwなにが糖質カットじゃw

返信する

208 2013/08/06(火) 17:36:15 ID:o8oA4SgqT2
極端なことはするなって言ってるのにカット=0と直訳する真性バカが後を絶たないね〜
これもユトリの影響か…
例えば一食で摂る米は1合以下にすれば運動なんかしなくても太らんよ
もちろんポテチや清涼飲料水の制限もあっての話
肉(油)の摂取無制限とかバカなこと言うなよ

返信する

209 2013/08/06(火) 17:42:32 ID:jZctFCPR4A
あぁ!?運動否定派かよwだからブタってダイエットするハメになんだよw

返信する

210 2013/08/06(火) 17:46:19 ID:o8oA4SgqT2
さっそく真性バカが書き込んでるなw

返信する

211 2013/08/06(火) 18:20:42 ID:SGGZZ4OIkU
運動せず体重落としても代謝低いからすぐデブるよ
運動しながら痩せとけ

返信する

212 2013/08/06(火) 18:50:11 ID:o8oA4SgqT2
俺は運動否定派では無い思う過去には週3で1ラン10キロ以上を1時間前後で走ってたし時期(年単位で数回)もある
色々あって現在は走るの止めてるけど米(炭水加物)摂津をセーブしたらリバウンドは無くなった
見るからにデブだったわけでも無く趣味の関係で体のキレを良くしたかっただけ
今の自分に満足してるかと言われれば走り込みしないとダメかとは思うけどデブでは無い

返信する

213 2013/08/06(火) 18:53:51 ID:SGGZZ4OIkU
日本語下手ですね、在日の方ですか?

返信する

214 2013/08/06(火) 19:04:05 ID:o8oA4SgqT2
理解できなくても相手に対して思いやりやあるのが日本人
自分が理解できないから否定知るのはあちらの人多いねw
親を問い詰めてみたら?お前の出生がわかるかもな

返信する

215 2013/08/06(火) 19:43:06 ID:SGGZZ4OIkU
>ID:o8oA4SgqT2
なんでそんなに火病ってるのん?(´・ω・)?

返信する

216 2013/08/06(火) 19:43:53 ID:o8oA4SgqT2
>>213
親に聞いてみたか?落ち込むな結構そういうやつ多いみたいよw

返信する

217 2013/08/06(火) 19:45:58 ID:SGGZZ4OIkU
>理解できなくても相手に対して思いやりやあるのが日本人

また誤字
しかも何、このご都合主義

返信する

218 2013/08/06(火) 19:48:52 ID:SGGZZ4OIkU
>>214
思いやりやある?
否定知る?

ゴメン、日本語でしゃべってくれるかな?

返信する

219 2013/08/06(火) 19:58:58 ID:o8oA4SgqT2
バカがわんさか出てきたw
あちらの人ほどまともに反論出来ないかと揚げ足を取るの好きだよね〜
マジで親に出生の秘密を聞いたほうがいかもよ〜
知らない間に仲間(半島の人達)を裏切ってるっかもだぜ〜
バカ集団ほど裏切り者には厳しい掟があるって聞くからついけなよw

返信する

220 2013/08/06(火) 20:11:02 ID:ALOChK8juE
本当に日本語の使い方がおかしくないですか?
外国人の方ですか?

返信する

221 2013/08/06(火) 20:12:16 ID:SGGZZ4OIkU
>裏切ってる「っかも」だぜ〜

>聞くから「ついけなよ」

返信する

222 2013/08/07(水) 00:41:29 ID:GMD0tGUY.2
ゆとりのカスも糖質厨もどっちもうぜぇ
スレを荒らすなよヨソでやれ

適度な運動と適度な食事
これしかねーんだよ
糖質うんぬんってサバ缶がダイエットにイイとか
そういう胡散臭い類の方法と同じ匂いするから大嫌いw
黙って走っとけカスw

返信する

223 2013/08/07(水) 05:27:22 ID:nOonbVmUJ2
在日フルボッコされてわろたw
日本語下手過ぎw

返信する

224 2013/08/07(水) 06:26:53 ID:kmrvJULif6
もうやめて!ID:o8oA4SgqT2のライフはもう0よ!
在日の言ってること支離滅裂だな


とりあえずランニングしようぜ

返信する

225 2013/08/08(木) 19:59:07 ID:m2iBjXrigs
飲食・料理のダイエット食ってスレのほうがダイエットスレっぽく見えるな

返信する

226 2013/08/08(木) 20:58:53 ID:2Dtdg/2pNM
まあ、この時期にダイエット云々言ってるのは
根本的に無理だから

返信する

227 2013/08/08(木) 21:17:47 ID:m2iBjXrigs
夏は食欲でないから何もせずとも痩せていってるなぁ
先月まで60kgあったのが、今じゃ57kgだわ

返信する

228 2013/08/12(月) 12:39:33 ID:24.GAKZJBw
今の時期ジョギングは汗だくになるので痩せた様な気になるよ。
実際は水分が抜けているだけだが。

返信する

229 2013/08/12(月) 19:05:05 ID:QU9W94k8go
水分量で激しく増減すっから体重はまったく見なくなった
体脂肪率を同じ条件で測って昨日と今日の中間を見てる

返信する

230 2013/08/15(木) 01:02:45 ID:QdEE3HUt9o
[YouTubeで再生]
ひざ痛めないように公園の芝でランニングしてるけど、飽きたら鉄棒してる
今の時期は朝か、夜しか走れないね

返信する

231 2013/08/19(月) 21:54:05 ID:Gs./c1YAHo
食事制限、自宅でベンチプレス30kg
ダンベル10kg、腹筋、色々頑張って

今現在
身長 170cm
体重 53kg
BMI 18,5
体脂肪率 8%

何とか此処まで来たら
体重90kgの友人が
”お前のダイエット方法は、全て間違ってる”
そう言いやがった・・・死にたくなったわww

返信する

232 2013/08/20(火) 19:54:30 ID:9zeKh8BloQ
夏になって3kg落ちた

昼飯はコンビニアイスのみの偏食、食欲出ね〜

返信する

233 2013/08/21(水) 22:17:08 ID:HLuu5faKBY
口卑しいからデブなんだと認識するべき
どんなに言い訳しても、無意識の内にデブは必ず食べてるんだよ

返信する

234 2013/08/21(水) 22:34:02 ID:nBGDvjxnuo
デブは自己管理できない人

返信する

235 2013/08/22(木) 23:41:55 ID:/y83A488jI
夏に体重が増加する人は「栄養失調太り」の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130729-00000635-pl...

返信する

236 2013/08/24(土) 12:14:53 ID:mXsezpP75I
口に入れて味だけ楽しんだら飲み込まずに吐き捨てる

これ最強

返信する

237 2013/08/24(土) 12:41:25 ID:IWiO5p9PYo
とにかく、自己流はやめろ。
後でとんでもない事になるから。
肥満症専門病院へ行け。

返信する

238 2013/08/24(土) 15:54:57 ID:OwfRT0o8dc
>>237
何に対して
どのレスに対して言ってるのかすらもサッパリ解らん

じゃ?あんたの言う”自己流”
じゃないやり方って、どんなんよ?

返信する

239 2013/08/24(土) 16:42:48 ID:2QFv0gvCUA
>>238
なにが自己流かも変わらずに肥満に悩んでるのなら
こんなとこで人に絡んでないで肥満症専門病院へ行けってことだ

返信する

240 2013/08/24(土) 16:50:06 ID:OwfRT0o8dc
>>239
悪いがな、俺>>231なんだわ・・肥満でもないわ

黙ってろ

返信する

241 2013/08/24(土) 16:55:57 ID:2QFv0gvCUA
自称身長170cmのやつって実際には167cm以下のチビだよな〜
ガリチビがここになんの用なの?太れる人への嫉妬か?w

返信する

242 2013/08/24(土) 16:58:01 ID:OwfRT0o8dc
でぶのカミングアウトか

情けない奴よの
でぶで禿げなんだろ?消え失せな

返信する

243 2013/08/24(土) 17:31:28 ID:OwfRT0o8dc
>>237>>239>>241

偉そうに言った割には・・・やれやれだな
この言葉、貴様にそのまま返してやるわ

>>なにが自己流かも変わらずに肥満に悩んでるのなら
>>こんなとこで人に絡んでないで肥満症専門病院へ行けってことだ

おまえ自身の事だわな

雉も鳴かずば撃たれ まいに


これにて”終了”

返信する

244 2013/08/24(土) 18:33:22 ID:dtS5MIonmY
自己流はやめろ(キリッドヤァメガネクイッ
どーでもいい

返信する

245 2013/08/25(日) 00:04:24 ID:IwTrsEDeOk
肥満症専門病院行けとか、運動しろとか、糖質カットとか言う奴黙ってろ。
病院行くのプライド許さねーし、運動面倒だし、コーラゴキュゴキュ飲みながらキーボード叩くのが楽しみなんだよ。
デブは楽して痩せたいって思ってるからこんなスレ覗きにくるんだろーが。

返信する

246 2013/08/25(日) 12:06:08 ID:muEgos8DE2
デブは運動する考えが無いからな
デブは甘え、デブは自己管理出来ないクズ、デブ臭い、デブは暑苦しい

返信する

247 2013/09/04(水) 17:40:14 ID:15Tn5rnRmM
ダイエットって痩せすぎてしまう人も多いよね
もっとイケると思って無理をして絞ってしまうんだな
平均体重を大きく割ってる人はガリガリでキモイ事を自覚するべき
体格にも依るけど健康的な身体だと平均以上はあるのが普通
筋肉も捨てて、とにかくモデル体型になりたいのかな

返信する

248 2013/09/04(水) 19:18:11 ID:CU6kfg4/O6
>平均体重を大きく割ってる人はガリガリでキモイ事を自覚するべき

平均体重を大きく上回ってる人はブクブクでキモイ事を自覚するべき

返信する

249 2013/09/05(木) 19:05:59 ID:ZgGeJV.uyU
平均体重を大きく上回ってるやつはクソデブで自分に甘い甘ちゃん
自己管理が出来てませんと言ってるようなもんだ、まだガリのほうがいい

返信する

250 2013/09/08(日) 04:49:04 ID:iGNbAjKbi2
そりゃ、なんでも加減が必要だろ
太り過ぎも駄目だし痩せすぎも駄目だわ
なんでこうも極端な事しか言えないのか

返信する

251 2013/09/08(日) 16:26:35 ID:rHsBGPg3pM
>>250
早朝からご苦労様です
レス自体も中身が気の毒

>太り過ぎも駄目だし痩せすぎも駄目だわ

丁度良い塩梅があれば誰も苦労はしませんがな
でも、デブよりは、ガリの方が見た目は幾分マシでしょう

返信する

252 2013/09/08(日) 21:27:34 ID:neXSwQzYNk
確かに太りすぎもガリ杉も健康によくないが
ガリが太るのは簡単、デブが痩せるのは苦労が必要
よってガリの勝利、デブは甘えだしね

返信する

253 2013/09/08(日) 22:08:05 ID:rHsBGPg3pM
>>252
まさに、その通り
デブは、何かと言い訳が多い

まず・・・食べなければ痩せるんです
どんなに言い訳しようが”食べている”からデブ

食べる事を我慢出来ない
そのくせ、己のデブは棚に上げて
中途半端な知識とプライドがあるんだな・・・これが
まさしく自己管理出来ない=デブは甘え

デブにダイエットについて語られた時には
正直、ヌッ殺したくなったわ

返信する

254 2013/09/16(月) 23:03:43 ID:S7kjZHd9zs
ガリが太るのも難しいと思うけどな
ガリって体質のせいで食べても太れないパターン多いよ
そもそもあまり食べられないって人もいるし
標準体型の俺からするとデブもガリもどっちもどっちなんだけどな
優劣なんかないよ。女のデブが総じてウザイって話なら分かるけどさw

返信する

255 2013/09/17(火) 20:56:31 ID:zsEZlDaNTw
ガリは服のサイズをある程度選べる、デブはXL等強制される

返信する

256 2013/09/18(水) 16:44:39 ID:TMak3T0imA
過度に食べる人間はそういう習慣が付いているだけだよ。
食事量をどんどん減らして、胃を小さくしていけば結構簡単に標準体重ぐらいにはなる。
我慢なんて必要ない。悪癖の矯正ってだけ。

返信する

257 2013/09/18(水) 21:21:47 ID:q6ChE25wGQ
>>256
それが出来ないからデブなんだろ?
周りのデブも、それが出来ない奴ばっかりだぞ

デブもアル中も、それが出来たら苦労せんわな

返信する

258 2013/09/20(金) 02:54:30 ID:O4cNShIrHU
出来るよ。意志薄弱な俺でも出来たんだから。
意識して腹八分で止めておく。それでも段々と満腹感を感じる様になるから更に腹八分にする。
それを繰り返すだけで徐々に胃が小さくなって半年で10キロぐらいは落ちる。
満腹感を麻痺させる様なアルコール類は一切摂らないようにする。
そのうち朝食を取らなくても空腹を感じなくなる。空腹でもないのに無駄に食事を摂る癖が抜けていく。
初めに自分がどれだけの量を食ってるのか書き出しておくとより効果的だよ。
体重が重いのにジョギングとかして膝を壊したりするよりずっといいよ。

返信する

259 2014/08/16(土) 20:58:29 ID:GlTVHe2.o.
ageるぜっ

返信する

260 2014/08/18(月) 21:19:53 ID:15WcPsFsVw
晩飯を刻み野菜オンリーにして隔晩で筋トレとエアロバイクしてたら
4ヶ月で92kgから79kgに落ちた。
野菜を沢山摂ってるせいか体調も良いし、このままの食生活でいってみる。

返信する

261 2014/08/18(月) 22:53:35 ID:GW929eG99s
>>260
良い感じの痩せ方だわ。
ぼちぼち肉や魚介類も食おうか。

返信する

262 2014/08/19(火) 10:34:27 ID:ai4K7YpelQ
>>243
「で、無視・・と」の人ですか?

返信する

263 2014/08/19(火) 20:34:34 ID:KgyPTh5UaE
>>261
うん。
そろそろ鳥のササミとかメニューに加えてみる

返信する

264 2014/08/20(水) 12:27:22 ID:2o5exlu0l6
太もも鍛えると痩せやすいらしいよ

返信する

265 2014/08/21(木) 18:04:03 ID:cczxArmnWA
>>262
おめ〜ww
何時のレスに返答してんだ?

頭悪過ぎだろ?

返信する

266 2014/08/23(土) 22:39:11 ID:P67JxTi2Pk
太ってる人は、まず運動するのも大事だけど、その前に食事を野菜やこんにゃくを中心にすればとりあえず痩せる

返信する

267 2014/08/23(土) 23:45:19 ID:HWaFRk6sX.
参考までにお伝えします。

6月1日から、平日に約2㎞のジョギング→レッグマジックサークル約10分
→腹筋30回のルーティーンを行って、7月からは食事制限もして、1日の
摂取カロリーを約1500kcalに抑えてきました。

そして現在ですが、体重66㎏→60.8㎏、腹回り87㎝→77㎝になりました。
ちなみに身長は165のちびっ子です。

何事も過度にするときついけど、まだまだいけるってレベルで継続していく
ことが大切ですね。

返信する

268 2014/09/27(土) 21:00:13 ID:ogHmdwGg5k
筋肉つけたら重くなったよ
身体のラインは細くなったが

返信する

269 2014/11/05(水) 11:46:35 ID:ABMQPYPcZ2
「えー! 動物肉だけ食べ続けたらどうなるのかって?」より
http://dietforlife.blog.fc2.com/blog-entry-94.htm...


…ところが、彼が探検から帰国し健康検査をおこなったところ、周りが驚いたことに、
(ステファンソン自身もビックリしたのだが)、彼は10年もの間、完ぺきな肉食生活を行った
後にもかかわらず、健康状態に全く異常がなかったのである。

しかし、ステファンソンがこの驚くべき体験を皆に話すと、それを聞いた医療専門家から
疑いの目で見られ、しかも、同じ結果が再現できるかどうか、再実験を要請されてしまった。

そこで、彼は同僚の探検家、アンダーセンとともに、その食生活実験を行うことに同意した。
つまり、「厳しい監視下の設定の下、彼ら二人は、丸1年間、動物肉だけを食べるダイエット」
(注:ここでは「diet」=「(本来の意味である)食事法」を指す)を行う羽目になったのである。
(中略)
従来の健康に対する知識を支持している人ならば誰でも、動物肉(赤肉)だけからなる食事で、
健康的に生きていけるなどとは考えないはすだ。
野菜まったくなし、果物まったく食べない、ビタミンのサプリも飲まない、何も他に摂取しない食事。
ただただ、動物性たんぱく質と動物性脂肪のみ食べ続ける食事なんて!

論文によれば、アンダーセンは牛肉を選び、ステファンソンは大方、子羊を食べた。
2人は毎日800gの肉を、3回か4回に分けて食べた。

返信する

270 2014/11/05(水) 11:59:59 ID:ABMQPYPcZ2
1食分の肉の栄養成分は、タンパク質が100gから140g、脂肪分が200gから300g、
そして、糖質が7gから12gであった。

カロリー比でいうと、タンパク質15〜25%、脂肪75〜85%、そして糖質1〜2%である。
この糖質については、主に肉に含まれるグリコーゲンによるものであり、一見してこの食事は
「低糖質」というよりも「ゼロ糖質」ダイエットである。
(中略)
1年間の実験観察が終了し、行われた検査では、2人共に実験中は健康であった。

論文によれば:
2人については、本人たちの証言および検査結果から、精神的および肉体的な面における
活力や元気の低下はなかった。

彼らの歯は全く悪化しておらず、以前あった歯肉炎はすでに治っていた。
ただ、ステファンソンについては、歯に付着する歯石の量が増えていた。
便通については正常だった。

2人は、実験当初から太ってはいなかったし、減量はこの実験の目的ではなかったのだが、
結果的に一年のうちに、数ポンド(2、3Kg)ほど体重が減った。
一日のカロリー摂取量が2,000Kcalから3,100Kcalにも上っていたにもかかわらず、
である。

2人とも、実験中はほとんど体を動かすことのない生活であったが、このかなりのカロリーの
食事を食べ続けても、太ることはなかった。

返信する

271 2014/11/05(水) 13:09:58 ID:ABMQPYPcZ2
また、血圧についても、2人とも上昇はなかった。
ステファンソンの血圧は、実験中いつも105/70であり、アンダーセンについては、
140/80から120/80に下がった。
(中略)
この食事に伴う身体の疲労や不具合はなかった。

唯一、食事の中のプロテイン(タンパク質)量が増えた時に、胃腸での消化が悪くなった。
その時のカロリー比はタンパク質45%、脂質55%であった。
多すぎるタンパク質を減らし、タンパク質20%、脂質80%に戻すと、この問題はすぐに解決し、
健康になった。

ビタミンとカルシウムの欠乏が危ぶまれたが、そのような兆候は全く見られなかった。
この食事は、元々、酸性寄りであるし、カルシウムも不足しがちであるのだが、杞憂であった。
ステファンソンが以前患っていた歯肉炎は、実験中に完全に治癒していた。

アンダーセンからは次のような報告があった:
実験前の頭髪の脱毛は、この肉食ダイエットを始めた途端に止まったと。
ステファンソンについても、髪の毛が太くなり、以前よりも頭皮の調子が良くなったという
報告があった。
(中略)
一方、この実験結果から、動物肉と動物性脂肪だけからなる食事が、実は、人間にとって、
どうやら健康的で上手くいく食べ方である、という驚くべき事実を知ることが出来た。

この食事法からわかることは、十分な量の動物性脂肪を摂取することが重要であり、
特にタンパク質量が多い時に、脂肪量の存在が意味を増す。

返信する

272 2014/11/05(水) 16:53:16 ID:6hyZFCqmok
>>269>>270>>271
「えー! 動・・・迄読んだ。

長げ〜よ・・ブログでやれ

返信する

273 2014/11/05(水) 19:37:32 ID:K2y3OyCuUI
昔、東京都が全国の100歳以上の長寿者を調査したら、一般に健康食だと信じられている
「粗食や低脂肪な日本食」を食べ続けて長生きしたのだろう…という予想に反して、
全員漏れなく肉好きで、ほぼ毎日肉を食べており、菜食主義者は1人もいなかった
(野菜中心の食生活をしていた者は皆早死にして、結果的に100歳まで生きられなかった)
という事実が判明したエピソードがあるから、肉をたくさん食べるほど健康長寿に繋がるのだろう
とは思っていたが…さすがにこれはビックリだね

しかも、8割方脂質から成る超高脂肪の食事で一日に2,000Kcalから3,100Kcal
(平均2千数百Kcal?)も摂っていながら、運動無しで体重が減って、血圧も下がって、
おまけに薄毛まで治るなんて…

間違っているのは「炭水化物を中心にバランスの良い食事を」という現代の栄養学の方なのか?

返信する

274 2014/11/06(木) 06:49:07 ID:eoSx5/RDzs
炭水化物摂取量を減らして適度な運動をすれば痩せられる。シンプルな話だ

返信する

275 2014/11/06(木) 08:51:07 ID:qLi7R7m0JE
同感。
俺も炭水化物、脂質、糖質を極力抑えて、タンパク質中心の食事に切り替えた。

特に厳しいトレーニングもしてないが、30キロほど減った。

現在180センチ 64キロ。腹筋は見えるもののバッキバキに割れてない。
ちなみに胸囲はちょうど100、ウエストは細いところで75、腰骨付近は79、
腿周りは60センチ。

普通の人にはそれくらいがちょうどいいかも。

返信する

276 2014/11/06(木) 10:35:41 ID:J6onRRHcnQ
>>274,>>275
糖質控えると、ただ痩せるだけでなく体調も良くなるよね。

そして、>>269のエピソードによると、ゼロカーボに近い極端な糖質制限を続けても
特に害は無い(…どころか健康になる)ようだし、むしろそれが理想なのかもしれないけど、
「ゆるい糖質制限でも十分に効果はある」とボディビルダーの山本義徳氏も言ってるようだ。
         ↓
「手抜きローカーボ・ダイエットのススメ」
http://www.diamondblog.jp/official/yoshinori_yamamoto/20...

>私がメールパーソナルなどで食事内容を指導している人たちからも、
>「ローカーボにしていると体調が良くなるので、ずっと続けたい」という報告を
>数多く頂いている。
>ケトン体をエネルギーとして使えるようになると、下手にカロリー制限して
>低血糖になっている状態に比べ、頭も冴えるし、日中に眠くなることもない。
>空腹も感じにくくなる。
>もちろん「糖化」の害も少なくなるわけだ。
>
>さてケトーシスになればむしろ体調が良くなるとは言っても、
>炭水化物をときどき食べたくなるのは日本人の性であろう。
>しかしそれは「5日間ローカーボ、2日間高炭水化物のBODYOPUS」や、
>「一日1食だけ炭水化物を適度に食べる糖質制限食」などで対応可能である。
>ケトーシスにする場合、一日の炭水化物摂取量を50g以下に抑えたいところなのだが、
>一日100g以下の糖質制限食でも、長期に継続するとケトーシスに近い状態になるようだ。
>
>その場合、CPF比としては炭水化物のカロリーを全体の12%程度に抑えたい。
>女性の場合、トータルで2500kcalとすると12%で300kcal。炭水化物として75gである。
>これくらいだったら、普通に炭水化物を一食食べても、なんとかなる計算だ。
>なお男性で一日に3300kcalとすると、99gの炭水化物となる。
>つまり完全に炭水化物をカットせずに、やや手抜きのカーボカットでも、
>「長期に続ける限り」十分にローカーボ・ダイエットとしての効果は期待できるのである。
>
>どうもダイエットが上手くいかないという方は、ぜひ試してみてほしい。

返信する

277 2014/11/07(金) 13:58:35 ID:NFBA4IEIOg
>>273
確か、菜食主義の人たちは、納豆や豆腐からたんぱく質を摂っていても、
やっぱり早死にしちゃってたんだよね。

加齢によってたんぱく質の消化吸収能力が衰えてしまっている状況で、
アミノ酸スコアが低くて吸収効率の悪い植物性たんぱく質だけに頼るのは
やはり危険なことなんだね。
「“ちゃんとたんぱく質を摂っている”つもり」でも、実際には吸収されていない
…という状態になっちゃうから。

動物肉を入手できない事情でもない限り、「畑の肉」などと呼ばれる代用品を
好き好んで食べるよりも、本物の肉を食べて動物性たんぱく質を摂った方が
はるかに良いね。

返信する

278 2014/11/14(金) 21:17:23 ID:QFLCVoNnMA
毎日パンを5個くらい食べてるが、ガリガリであばら骨浮きでてるぞ俺
身長175cmで体重は57くらい、肉で痩せるとか馬鹿じゃねーの?

返信する

279 2014/11/14(金) 22:19:55 ID:FGE7veMtk.
>>278
パンを食べていても、たとえば>>92みたいに一日の摂取カロリーが少なくて、
なおかつ食べた分だけ運動していれば当然痩せるだろうし、
胃下垂など個人の体質による部分もあるだろうから、君のケースが
普遍的に万人に当てはまるわけではない。

そして、君を含む何人かの人にとっては「パンを食べていてもガリガリに痩せている」
ことが事実だったとしても、なぜそれが「肉食で痩せる」という説への反証になり得ると
思ってしまったのか?

・パン(糖質)を食べていても、摂取カロリーが少なかったり消費カロリーが多ければ痩せる。

・糖質を摂らずに肉だけを食べた場合は、インスリン分泌が抑えられることと、
 ブドウ糖に替わるエネルギーであるケトン体を作り出すために体脂肪が分解される
 ことにより、多少摂取カロリーが多くても痩せる。

…この二つの現象は、何ら矛盾せずに並び立つと思うのだが。

返信する

280 2014/11/16(日) 08:38:44 ID:yaFbxvw/0M
同時に糖と脂肪を同時に取るから太るんだよ
大事なのは血糖値だと言っても
嫁わかってくれない

返信する

281 2014/11/17(月) 18:09:49 ID:E1Szuk86RM
アブラを摂ってもアブラが取れる
http://tagashuu.blog.fc2.com/blog-entry-193.htm...

糖質制限に対してよく聞かれる批判の中に、
「糖質を制限すると、脂を摂りすぎてコレステロールが増えて動脈硬化が進む」
というものがあります。

しかし糖質制限をしている人ならわかりますが、
実際には脂をしっかり摂っているにも関わらず、中性脂肪は速やかに減少し、
コレステロールのバランスがよくなります。

それではどうしてそのようになるのでしょうか。
今日はその疑問について考えてみます。

そもそも摂った脂はそのままコレステロールや中性脂肪になるわけではありません。
食べた脂肪は胃や膵臓の消化酵素で分解され、グリセロールと脂肪酸になって、
小腸で吸収されます。
ここから先の代謝は複雑ではありますが、端的に言うとそのグリセロールと脂肪酸を
利用して肝臓で中性脂肪を再合成するという仕組みを人体は取っています。

それならば脂を摂りすぎたら結局中性脂肪になるではないかと思うかもしれませんが
違います。
実は肝臓は中性脂肪やコレステロールの合成量を自己調整しているのです。

例えば食事中の脂質は全体の2割であれば、体の中で合成する脂質は8割ですが、
食事中の脂質が3〜4割に増えてしまった場合でも、肝臓は合成量を6〜7割に
抑えるように調節してくれるのです。
だから糖質制限をしていれば、多少脂質を摂りすぎてしまっても中性脂肪が
増えることがありません。

しかし糖質を取ってしまった場合は、そうした自動調整は関係なくインスリンの働きで
脂肪酸合成の方へ一気に代謝が向かいます。
従って日常的に糖質を摂取していればあっという間に脂肪肝になりますし、皮下脂肪が
たまれば肥満になります。
その強制力のある糖質を控えてさえいれば、脂肪をしっかり摂っていてもちょうどいい
脂肪の量になるのです。

返信する

282 2014/11/18(火) 14:34:11 ID:HDQcefQbtQ
http://edgetalk.jp/page/et028/page8.htm...

菅原明子:
その燃焼するっていうことは、糖質取ったら脂肪は燃えないと。
そっちが先燃えちゃうんだから、ブドウ糖の方が第一優先で燃えちゃうからね。
ブドウ糖を取らなければ、脂質が燃える順番が来るわけでね、そんだけの話だから、
脂肪燃やしたかったら糖質食べなきゃいいんだよと。
ご飯、麺、パン食べなければ、必ず脂肪が燃えるよって、それをお医者さんや
栄養士さんが知らないから、問題なんですよ。

桐山秀樹:
私も糖質制限食始めまして、10日目ぐらいに体の中のメーンスイッチが入った
感じしまして、たぶんそれがきっかけだと思うんですけどもね。
そこから脂肪が燃え始めまして、朝起きると2キロぐらい減ってまして、
寝ただけなのに何でこんな減るんだろうっていうんで、びっくりしまして、
10キロ、15キロまであっという間に減りました。

菅原:
私はダイエットで高タンパク低糖食の指導を15年やってるんですね。
50万人ぐらい、既に痩せてるんですけど、やっぱり30キロ、50キロまで
痩せるんですね。
それは何っていうと、脂質代謝に入るのに、スイッチ入るのに4日かかるんですね。
最初は、空腹が来て、もう次のブドウ糖がきっと入ってくるんだろうって
体は思ってるから、だから、脂質を燃やさないんですよね。
で、ふらふらになって、目の下にまくができて、目がくらくらしたりするんだけど、
それも、4日も5日もやってると、これはブドウ糖が絶対入ってこない、
飢餓代謝だって思って、飢餓だからしょうがないから、本当は大事にしときたいけど、
備蓄された石油タンクをリパーゼで開けて、それを血液中に移動させて、
それで燃やし始めるんですよ。
その判断するのに、これってもともと人間は飢餓の時代が長かったから、
備蓄エネルギーを大事に保存しようっていう遺伝子がすごくしっかりしてて、
ふた開けてくんないんですね。
だから、ブドウ糖をやめて4〜5日は、次のブドウ糖入ってくるだろうみたいな、
それまでは嫌だっていって脂肪を燃焼しないもんで、ふらふらしちゃうんですね、
低血糖で。

返信する

283 2014/11/18(火) 14:39:41 ID:HDQcefQbtQ
菅原:
でも、4〜5日すると、これ本格的な飢餓だから、しょうがないから、備蓄脂肪を
液体に変えて、どんどん燃やし始めると、あと、ずっと液体燃料になって、
最初のラード、ヘッドが、灯油みたいに変わって燃えるんですね。
だから、燃え始めると、脂肪細胞って半分が水で半分が脂肪だから、水が抜けて、
水の分量の体重が半分で、脂肪の体重が半分で、それで2キロっていったら、
1キロは水が脂肪細胞に入ってた分なんですね。だから、すっごい痩せるんですよ。
うれしいぐらいね。それで全然つらくないんですね。

桐山:
何もつらくなかったですね。

菅原:
空腹も来ないんですよね。

桐山:
そうですね。空腹も来ないですね。

菅原:
ちゃんと食べてるからね、3回ね。だから、そういうふうにしてると……。

桐山:
本当、不思議なぐらいです。

菅原:
ですから、脂肪を燃やした場合に、一番皆さん心配するのは、ブドウ糖が
脳に行かなくてどうすんのって。
だから、そんなことしたら、突然めまいがして、交通事故起こすんじゃないかとか、
そういう心配するんだけど、ケトン体が脳に入っちゃうわけですよね、脂肪がね。
それで、ちゃんと物が考えられるわけですよね、ブドウ糖以外でも。

桐山:
そうですね。
逆に集中力高まりますし、私も、これ、同期しまして、糖質制限やってからも、
本10冊ぐらい書いてますんで、逆にいえば、前よりも生産ペース上がって
きますので。

返信する

284 2014/11/18(火) 14:47:05 ID:HDQcefQbtQ
菅原:
血液中のケトン体は血糖多いんですよね。

桐山:
多いですね。

菅原:
ただ、私が前研究したときには、人間がケトン体を持ってるのは、実はケトン体は
ビタミンCの代わりだってのがあるんですよ。
だから、ビタミンCの代わりで、ケトン体自身が抗酸化物質だから、それを、
人間の体は十分持ってるんで、ネズミとかラットはビタミンC合成するけど、腸でね、
人間はビタミンCを合成しないのは、ケトン体が抗酸化物質として使われるからだ
っていうことを、ロジックとして書いてある、そういう学術書があったんですね。
それは正しいと思いますね。

桐山:
そう思いますね。

菅原:
だから、かえって皮膚のつやが良くなったり。

桐山:
そうですね。つやが良くなりました。すべすべです。卵の白身みたいですね。

菅原:
水をはじくようになったりね。

桐山:
水をはじきますね。

菅原:
だから、お風呂上がりでも水はじいて、若い人の肌みたいになるでしょ。

桐山:
あと、髪の毛もちょっと濃くなりましたね。髪の毛増えました。
私、今58ですけども、逆に増えたねっていわれます。

菅原:
それも結局脂がどんどん燃えるでしょ。
燃えて燃えて、コレステロールも燃えてくし、中性脂肪も燃えてくし、
特に内臓肥満の脂は一番先に燃えるので、だから燃えかすがなくなって、
頭皮って脂で目詰まりするっていいますよね。
それ、燃えちゃうので、脂は消えちゃうんですよ。
だから、頭皮のところの脂の目詰まりなくなって、呼吸ができるし、
毛細血管なんかの脂もなくなるから、栄養が毛根にいくんですよね。
そうすると、毛も太くなるし、つやも出るし、毛が抜けなくなるし。
だから、一石二鳥どころか、一石十鳥ぐらい。

返信する

285 2014/11/18(火) 14:52:50 ID:HDQcefQbtQ
桐山:
そうですね。あと、歯垢も少なくなりました、歯の。これも大きいですね。
もうつやつやになりました、歯が。

菅原:
だから、糖質食べると、すぐにそれが乳酸に変わったりして、血液、口の中、
酸性になりますよね。それで口臭がするでしょ。
でも、あんまりそういう砂糖類とかデンプン質食べないと、口臭も出ないし、
口の中のpHがアルカリ化するので、アルカリになれば菌が繁殖しないですよね。
だから歯垢も減るしね。

桐山:
これもかなり糖尿病と関連してるような気がしますね。
歯周病と今関連してるっていわれてますので。

菅原:
糖尿病の人は超酸性ですよね、全身がね。

桐山:
そうですね。

菅原:
ブドウ糖が変化すると、それは乳酸にもなって、すごく血液酸性化して、
それで水虫ができたり、疥癬(かいせん)ができたり、それから傷口が治らなくて、
いつまでもじゅくじゅくしたりね。
それとか、毛細血管弱ってるから、ぶつけると青ずんだりとか、いろいろあるでしょ。

桐山:
ありました、それは。
急に青いあざができたりとか、あれっと思ったんですけども。

菅原:
ぶつけるとね。
それって年を取ってくるとみんななると思ってんだけど、デンプン食いをやめて、
おかずをいっぱい食べると治っちゃうんですよね。

桐山:
治っちゃいますね。

菅原:
だから、私はぶつけてもそういうのないですけど、昔はあったんですよ。
だから、15年前から高タンパク低糖食、タンパク質のおかず食いにして、
ご飯ちょっぴりにしてからは、もうそれないんですけど、それより前は、結構、
あれ、こんなとこにあざ、みたいな、40代の方があったんですね。
55歳ぐらいから、そういうの、50代から始めてるんですけど、
それで随分老化が抑制できて、いい結果ですよね。
しわも前より減ったかもしれないぐらい、老化が抑制できるから、
これを世界中に広めないともったいない。

返信する

286 2014/11/23(日) 06:52:03 ID:fdsxd0Al6k
ボディビルダーはなぜ糖質制限をしてコンテストに挑むのか
http://blog.livedoor.jp/koms_club/archives/1998471.htm...

(前略)
糖質制限食(VLCKD)を摂ったグループでは普通食(WD)を摂ったグループに比べて
有意に体重が減っている(aのグラフ)。
また体脂肪も糖質制限食(VLCKD)のグループで顕著に減っている(bのグラフ)。
ここまでは普通の結果といっていいだろう。

興味深いのはここからだ。
なんとダイエットをした彼らの運動能力は落ちなかったのだ。

ジャンプスクワット、パラレルバーディップ、逆手持ち懸垂などの各種競技で、
糖質制限食(VLCKD)を摂ったグループと普通食(WD)を摂ったグループで統計的に
有意な違いはなかった。
つまり糖質制限ダイエットには『運動能力が落ちない』という際立った特徴が
あるようなのだ。
この特徴がボディビルディングと糖質制限を切っても切れない関係にしている。

私のようなボディビルダーは調整期でもウェイトトレーニングを行い、
筋肉が落ちるのを防がなくてはならない。
そのためには『ダイエットしているから力が出ない』では困るのだ。

『脂肪を落とす』と『運動能力を維持する』を高いレベルで両立することは困難だ。
しかしそれが可能となるのが糖質制限ダイエットである。
ボディビルディングに限らず、体重制限のあるスポーツ、格闘競技でもこの両立は
重要なのではないだろうか?

各種競技者の調整に糖質制限は有用な手段であると私は思う。

『求めるものはここにある』

返信する

287 2014/11/27(木) 19:52:16 ID:Rg9ng9vR2s
炭水化物は飽和脂肪より健康に悪い? 研究
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141124-00000004-jij_afp...

AFP=時事 11月24日(月)9時37分配信

心臓病など多岐にわたる健康上の問題に関連するとして長きにわたり
悪者扱いされてきた飽和脂肪だが、摂取量を2倍〜3倍近くにしても、
その血中濃度は上昇しないことを明らかにしたとする研究論文が、21日の
米オンライン科学誌プロスワン(PLOS ONE)で発表された。

一方、炭水化物については、糖尿病と心臓病のリスク増に関連がある
脂肪酸の血中濃度上昇に関係していることが、同じ研究で示された。

論文の主執筆者、米オハイオ州立大学(Ohio State University)の
ジェフ・ボレック(Jeff Volek)氏は、論文の中で
「ポイントは、摂取する飽和脂肪は必ずしも体内にセーブ(蓄積)されないこと、
そして、脂肪に関してセーブ(調節)すべきの主要な因子は、食事に含まれる
炭水化物だということだ」と語っている。

研究チームは今回の研究で、実験に参加した16人に対し、4か月半の厳しい
食事管理を行った。
食事の内容は3週ごとに変更され、含まれる炭水化物、総脂質、飽和脂肪が
調整された。

その結果、食事中の炭水化物を減らして飽和脂肪を増やした場合、
血液中の飽和脂肪の総量は増加しなかった。
それどころか大半の参加者で血中の飽和脂肪が低下していたことを
研究チームは確認した。

返信する

288 2014/11/27(木) 20:02:01 ID:Rg9ng9vR2s
論文によると、炭水化物の少ない食事を与えると、体内の「パルミトレイン酸」
と呼ばれる脂肪酸が低下したとされ、これは炭水化物の再導入で徐々に増加したという。
パルミトレイン酸について研究チームは、
「病気を促進する恐れがある、健康に有害な炭水化物の代謝」に関係するものとしている。

このパルミトレイン酸の増加は、炭水化物が体内で燃焼されずに脂肪に変換される割合が
増加していることを示していると研究チームは指摘する。

「炭水化物が非常に少ない食事を摂取すると、体は飽和脂肪を優先的に燃焼させる」
とボレック氏は説明。
「今回の研究に参加する以前に比べて約2倍の飽和脂肪を参加者に摂取させたが、
血液中の飽和脂肪の量を測定すると、大半の参加者では低下していた」とした。

また今回の成果は「飽和脂肪を悪者扱いしてきた通説に異を唱えるもので、
食事に含まれる飽和脂肪と病気が相互的に関連してないことの知見を拡大するものだ」
と付け加えている。

参加者は実験終了までに、血糖、インスリン、血圧に「著しい改善」がみられ、
体重も平均で10キロ減少したという。

「飽和脂肪に関する誤解が広く流布している。集団調査では、食事の飽和脂肪と心臓病との
関連性は明らかに存在しない。それでも、食事指針は飽和脂肪の制限を推奨し続けている。
これは科学的ではないし、賢明でもない」とボレック氏は話している。

返信する

289 2014/11/29(土) 23:04:19 ID:Q786wCHZLw
炭水化物は悪とかいう意味不明な流れ、アホくさい

返信する

290 2014/12/17(水) 21:49:06 ID:nRGTaDrMYo
>>289>>278さん、お久しぶり

相変わらず毒づくだけで反論できないんですね

返信する

291 2014/12/18(木) 13:19:57 ID:7YabLj/3RA
なぜ糖質制限が議論されるのか | 大和薬品株式会社
http://www.daiwa-pharm.com/info/fukuda/7038...

銀座東京クリニック 院長  福田 一典(ふくだ かずのり)氏


●肥満や糖尿病やがんの治療に糖質制限食の効果が認められてきた

最近、糖質制限に関する一般向けの書籍が多く出版されています。
その理由は、糖質の多い食事が肥満や糖尿病やメタボリック症候群や認知症やがんなど
多くの病気の発生率を高めていることが明らかになったからです。
そして、食事中の糖質を減らすことによってこれらの病気の発生率を減らせることが
多くの臨床試験で明らかになってきました。

私はがんの予防や治療を専門にしています。
がんの発生や再発の予防において、食事の内容が極めて重要であることが知られており、
その知識や実践法をがん患者さんに指導しています。

この「がんと食事の関係」の研究において、近年大きな変化が起こっています。
それは、今までの常識であった「肉や脂肪の多い食事ががんの発生や進行を促進する」
という考え方から、「糖質の多い食事ががんの発生や進行を促進する」という意見を
支持するエビデンス(証拠)が増えているのです。
つまり、糖質摂取を減らすとがんの発生や再発を予防でき、進行がんでもがん細胞の
増殖を遅くできるという研究結果が数多く報告されています。

糖質の多い食事は、がんだけでなく肥満や糖尿病やメタボリック症候群や認知症など
様々な疾患を増やしていることも明らかになってています。 
糖質を摂取するとインスリンが分泌されますが、このインスリンは脂肪の合成を増やし、
肥満を起こしやすくします。
インスリンの出ない食事、すなわち糖質制限食が体重の減量においてカロリー制限食
よりも効果が高いことが多くの臨床試験で確認されています。 
糖尿病の治療においても糖質制限食の効果が認められています。
糖尿病の食事療法を言えば最近まではカロリー制限食しか認められていませんでした。
しかし、糖質制限食の有用性を示す証拠が蓄積され、米国糖尿病学会の2011年の
ガイドラインでは、カロリー制限食と糖質制限食がともに糖尿病食事療法の選択肢として
推奨されています。

返信する

292 2014/12/18(木) 13:33:25 ID:7YabLj/3RA
●特に糖類の摂取が健康に悪い

最近(2014年3月)、世界保健機関(WHO)は糖類摂取量を総エネルギー量の
5%以下にすることを目標にすべきだと発表しました。
肥満や糖尿病やがんや虫歯など様々な疾患が近年増えているのは、糖類摂取量の増加が
原因であることが多くの疫学研究で明らかになったからです。

「糖類」というのは、グルコース(ブドウ糖)やフルクトース(果糖)などの単糖類と、
蔗糖(グルコースとフルクトースが結合)などの二糖類が含まれます。
これらは食品に添加されているだけでなく蜂蜜や果物にも多く含まれています。 
コーラやサイダーのような清涼飲料水には1缶(350ml)に30グラム以上の糖類が
入っています。
リンゴ1個(可食部約300グラム)には約40g、バナナ1本(可食部約100グラム)
には約15グラムの糖類が含まれています。
ソースやトマトケチャップの大さじ1杯(約15グラム)には約4gの糖類が入っています。

成人の1日の平均的な摂取エネルギーを2000キロカロリーとすると、その5%というのは
100キロカロリーになります。
糖類1グラムは4キロカロリーですので、100キロカロリーは25gということになります。

糖類の摂取量を成人で1日25グラム以下に制限するということは、リンゴ1個や
バナナ2本でこの基準量を超えてしまいます。
糖入りの普通の清涼飲料水は1缶飲めばオーバーです。

米や小麦などの穀物にはデンプンとして糖質が含まれています。
糖類(単糖類と二糖類)にデンプンなど体内で分解されてカロリーになる多糖類
(単糖が多数結合したもの)を加えたものを糖質と言います。
糖質と食物繊維(消化管で分解されないのでエネルギー源にならない)を加えたものを
炭水化物と言います。

返信する

293 2014/12/18(木) 13:44:26 ID:7YabLj/3RA
●米国では肉と脂肪を減らして肥満が増えた

肥満の原因としては、以前は肉や動物性脂肪の摂り過ぎが指摘されていました。
しかし最近では糖質の過剰摂取が問題視されています。
米国では1970年代から肉と脂肪を減らす食事が指導され、実際に食事中の脂肪と
タンパク質のカロリー比率は減少したのに肥満は2倍以上に増えています。

タンパク質と脂肪の摂取を減らすと糖質(穀物やイモ類に含まれるデンプンや砂糖など)
の摂取量が増えます。
糖質が消化管で分解されて吸収されるグルコース(ブドウ糖)はインスリンの分泌を刺激し、
インスリンは脂肪の合成と蓄積を促進するので体脂肪が増えて肥満になります。
インスリンは肥満を引き起こすホルモンなのです。

体脂肪が増えるとインスリンの効き目が弱くなる(インスリン抵抗性という)ので、
さらに血中のインスリン濃度が高くなるという悪循環を形成します。
高インスリン血症ががんや動脈硬化やメタボリック症候群の発症リスクを高めることは
多くの研究で確かめられています。

フルクトース(果糖)は血糖やインスリン分泌を高めないのですが、肝臓で中性脂肪の
合成に使用され、肥満や脂肪肝や高脂血症を引き起こしやすい糖です。
トウモロコシなどのデンプンを酵素処理して生産される高フルクトース・コーンシロップは、
グルコースとフルクトースの混合液でフルクトースが50%以上含まれています。
フルクトースはグルコースによるインスリン分泌刺激を増強することが知られています。

米国をはじめ世界中で肥満と2型糖尿病(インスリンの分泌低下や感受性低下を
原因とする糖尿病)が増えている原因として、清涼飲料水などからの高フルクトース
・コーンシロップや砂糖などの糖類の摂取量の増加が指摘されています。
高フルクトース・コーンシロップ(異性化液糖や果糖ぶどう糖液糖とも呼ばれる)は
日本でも多くの食品に添加され、消費量が増えています。

返信する

294 2014/12/18(木) 13:47:35 ID:7YabLj/3RA
米国疾病対策センターからの報告では、過去10年間のアメリカにおける医療費の
大幅な増大は、肥満に相当な原因があることを明らかにしています。
精製した糖質や砂糖たっぷりの食事を減らせば、肥満を減らせて健康状態を高め
多くの病気を予防できるだけでなく、その結果として国の医療費を大きく減らす
ことができるのです。

このコラムでは、糖質摂取量の増加で多くの病気の発生率が増えている理由と、
糖質摂取量を減らすと健康になる理由を解説していきます。

---------------------------------------------------

・掲載4 農耕が始まり糖質摂取量が増えた
 http://www.daiwa-pharm.com/info/fukuda/7246...

・掲載3 人類は糖質で太る体質を持っている
 http://www.daiwa-pharm.com/info/fukuda/7200...

・掲載2 人類は肉食で進化した
 http://www.daiwa-pharm.com/info/fukuda/7096...

返信する

295 2014/12/19(金) 16:47:51 ID:3H0kWrvve.
今日まで世界中で数多くのダイエット法が流行しては消えて行った。

そのため糖質制限についても同様に、時代の徒花的な一時の流行に過ぎず、
過去の幾多の前例同様やがて廃れるだろう…と捉える向きもあるようだが、
これだけ糖質の害が次々と明らかになってしまった以上、もはや人々は
それを知らなかった頃には戻れない。

A.トフラーが言うところの「引き返せない楔」、所謂パラダイムシフトが
発生してしまったと考えるべきだろう。

返信する

296 2014/12/20(土) 22:29:18 ID:EF5baCW5xY
運動しろ、はい論破

返信する

297 2014/12/20(土) 22:31:54 ID:EF5baCW5xY
結局、身体に悪いからとか言って食べたいけど食べないというイライラを引きずっていくん?(´・ω・`)
それでいいならそうすれば良いし、それを人に押し付けるのは迷惑だよね(´・ω・)(・ω・`)

返信する

298 2014/12/20(土) 22:59:00 ID:EF5baCW5xY
ダイエットスレなのになんかもう違う流れだよね(´・ω・`)
どんな運動したら痩せるとか全然ないね(´・ω・`)

返信する

299 2014/12/20(土) 23:02:45 ID:EF5baCW5xY
糖尿病がどうとかって話は糖尿病スレに行けばいいんだよ(´・ω・`)

返信する

300 2014/12/22(月) 01:12:21 ID:6358.fkZdQ
野菜食べて運動が一番
デブは食べて痩せようとするから駄目なんだよ、動け
デブ

返信する

301 2014/12/24(水) 21:22:42 ID:6zMnrpQk0g
ここでケーキ達の誘惑ですよ

返信する

302 2014/12/24(水) 22:10:13 ID:6fbGjlHJxY
来年から頑張る

返信する

303 2014/12/26(金) 21:18:10 ID:HeTiHwxJQI
年末年始の飲み食いする機会はやばいね
正月太り不可避

返信する

304 2014/12/27(土) 16:45:03 ID:OxHUaNbtoA
毎日朝晩体重計れば痩せるよ。もちろん意識して運動なり食事抑えたりするからだけどねw

返信する

305 2014/12/29(月) 08:50:30 ID:scZlnkL0bw
ご飯やパンやラーメンなど、炭水化物と、お菓子やジュースや酒などの糖質、
を完全に辞めればすぐ痩せれるよ。
(野菜や、肉を中心に食べる)

返信する

306 2015/01/01(木) 18:49:40 ID:pHEyLGomdM
>>305
肉2キロ食べたら太ったンゴ!謝罪と賠償を請求するお!

返信する

307 2015/02/19(木) 12:58:05 ID:wqvWy4GcVM
>>298
糖質制限なら運動は必須ではない

運動してブドウ糖を枯渇させなければ脂肪が使われない(=痩せられない)
状態になっているのは、糖質をたくさん摂ってるからだよ

とはいえ、糖質制限でも運動を併用した方がベターなのは言うまでもないけどね

ただし、あくまでもそれはカロリーを消費するためじゃなくて
筋肉量を維持して代謝を下げないためにだけど

返信する

308 2015/08/24(月) 21:34:59 ID:oB2iUK4k1g
反省の色が全く感じられない。
自分だけで終わるからと思わないで下さいね。

返信する

309 2016/08/05(金) 18:39:45 ID:GJYFV2azdI
わからないようです。

返信する

310 2016/09/04(日) 12:00:43 ID:dB8lvNppk.
デブはデブです

返信する

311 2016/10/28(金) 14:34:10 ID:slAokQcdBk
脂肪はいいよね

返信する

312 2017/03/08(水) 11:47:05 ID:FnCYD80x1c
どこかの国へ1年もいれば確実にやせるぞ

返信する

313 2017/03/28(火) 13:32:49 ID:S4FROFLtBk
太りやすい人はいる仕方のないことだ

返信する

314 2017/04/11(火) 10:22:17 ID:Z/LVMSqc1Q
やせたい理由がわかりません

返信する

315 2018/10/21(日) 10:32:25 ID:YMy7KkG8u6
316 2018/10/21(日) 10:47:11 ID:YMy7KkG8u6
317 2018/11/24(土) 02:51:20 ID:/BZCkfwP6s

▲ページ最上部

ログサイズ:157 KB 有効レス数:317 削除レス数:0





健康と病気掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ダイエットについて PART2

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)