>しかし、栄養学では一日の栄養摂取は炭水化物6〜7割が望ましいとされている
考えてみればおかしな話だよね。
ヒトは消化官の構造的には完全に肉食動物なのに、摂取カロリーの半分以上を
植物性食品である穀物から摂れっていうのは…。
厚生労働省と農林水産省が作った『食事バランスガイド』の内容も、
「1日にごはんなら中盛4杯、食パンなら6枚、麺類なら3杯食べさない」と
糖質偏重になっているが、東海大学名誉教授の大櫛陽一先生によると、
この食事バランスガイドの内容は、日本における一般的な家庭の平均的な食事から
割り出したもの(単なる平均値)に過ぎず、「バランスの取れた理想的な食事」を
科学的に示しているものではないらしい。
それが「米の消費を増やして食糧自給率を上げたい」という農林水産省の思惑とも
たまたま合致する数字だったと。
なお、厚生労働省が単独で作った『日本人の食事摂取基準』の方には、
「消化性炭水化物(糖質)の最低必要量は1日約100gと推定されるが、肝臓が糖質を作る
糖新生を行うことから、これは真に必要な最低量を意味するものではない」という、
食事バランスガイドの「1日に〜食べさない」との指針とやや矛盾する記述もある。
返信する