ジョギングはするな


▼ページ最下部
001 2017/11/21(火) 06:36:04 ID:lf6eBEx3Gc
マラソンブームのおかげもあって、ダイエット=ジョギングと思ってる阿保が多い

デメリット
走ると体重の3倍が膝に負担がいく(老後、歩けなくなるかもよ)
走ると筋肉が大きく落ちる(どんどんリバウンドしやすく太りやすい体質に)
やりたては効果はあるが人間の適応力ですぐに慣れて消費カロリーにならない
長時間かかるので時間の無駄
心臓に悪い(毎年死人が出てる)
ふくらはぎだけ発達する(ふくらはぎは遅筋線維で低負荷高回数で発達する、女性がここだけ発達する醜い脚に)

返信する

※省略されてます すべて表示...
007 2017/11/21(火) 08:54:33 ID:6Dgpr/DJ0k
体力のピークまで維持向上のするのは心地よいぞ。それを一度でもしたことがあるのなら説得力があるが、そうでなければただの食わず嫌い。
1は1500mの最高記録は何分何秒だ?

返信する

008 2017/11/21(火) 08:57:12 ID:dY/sdD3IKk
ジョギングがダメなんじゃなくて、ジョギングのやり方がダメって言ってくれればいいのに

「一品ダイエットはダメ」と同じように「一品エクササイズ」はダメってことなだけじゃないの?

返信する

009 2017/11/21(火) 09:10:56 ID:pxFqF1NYhA
>>1
一人ぽっちで100まで生きてろ

返信する

010 2017/11/21(火) 09:19:50 ID:lf6eBEx3Gc
ダルビッシュも選手のランニングは無駄だと提唱してる
「血行が良くなる?半身浴でいいじゃないですか」と言ってたw

返信する

011 2017/11/21(火) 09:51:34 ID:dJpN/vc9cI
そもそも人間(二足歩行)は機能的に走る事には向いていないのです。
いや走る必要が無いのです。他の動物(肉食、草食)は獲物を狩るために走り、
外敵から逃げる為に走るのです。人間は通常の生活ではその様な事はありません。
動物にとって走る事は非常事態な事なのです。

返信する

012 2017/11/21(火) 10:04:32 ID:W1rFmLPBCo
毎朝ウォーキングをしていますがね
回数を重ねると
とんどん歩幅が広くなって時間も短縮して来ますが
だからといって
時間と距離を伸ばせばバラ色の健康が手に入るとは限らないし
かえって免疫力の低下や膝腰の故障にも繋がるわけで・・・
しかしまあ
やってみないと
自分に合ったほどほどが分からないのも
事実ですわな(^。^;)

返信する

013 2017/11/21(火) 11:58:52 ID:I0d641wkAE
大事なのはストレスを発散すること。
ぐうたらな生活はダメだが過度の運動もダメ。
ジョギングやウォーキングもその程度が一番いいよ。
健康とストレスはかなり深い関係がある。

返信する

014 2017/11/21(火) 12:29:14 ID:6Dgpr/DJ0k
日本は「運動する労力があるなら労働に回せ」という傾向が強いんだよ。
だから慢性的に運動不足の緩み切った身体の人が非常に多い。1は何も考えずその意向に沿っているに過ぎない。
運動してないと歳食った時に背中が曲がったり、骨粗しょう症になったり、心身の不調から労働自体も満足にできなくなる。
例えば腰痛なんて腰回り鍛えてない人が殆どだし。毎日やる必要はないが体を鍛えることは全ての生活の基礎となるので非常に重要。
それをするなと断定してしまうのは運動の良さを理解できてない。

返信する

015 2017/11/21(火) 13:59:05 ID:GM0HCeJOxI
学説とか云々よりマラソンやってる奴で健康そうなのがいない。なんつーか肌にハリがないし、血色も悪い。実年齢より老けて見える。

水泳とか軽いウエイトトレーニングの方がアンチエイジングに向いてると思う。

返信する

016 2017/11/21(火) 14:23:18 ID:VVQ1bTAotc
まあなあ。マラソン選手はミイラみたいな人が多いからなー。
でも「生きる」というのは、長生きするのが目的とは限らんし。
例えば格闘技なんか体に悪いに決まってるんだが、それが生きがいの人もいるしね。
死んだら元も子もないけど、明るく前向きに生活するためには、少々体を痛めるのも仕方がないんではないかと。
過度の鍛錬の危険性を踏まえた上でやれば、酒や女やタバコよりもマシだと思うよ。

返信する

017 2017/11/21(火) 16:21:35 ID:lf6eBEx3Gc
左.マラソンランナー
右.100m200mの短距離ランナー

どっちがかっこいい身体か一目瞭然

返信する

018 2017/11/21(火) 16:28:40 ID:VVQ1bTAotc
>>17
左もシブくて良い味出してるじゃんw

返信する

019 2017/11/21(火) 16:41:06 ID:Bu4Sk/xUdo
>>17
左禿げとるやないかーい(笑)

返信する

020 2017/11/21(火) 16:50:20 ID:lf6eBEx3Gc
ジョギングはしなくていいけど運動はするなとは言ってない
食事を気をつけて、自重でスクワットと懸垂と腹筋を週2回を30分やるだけで
毎日ジョギングやってる奴らよりはいい体で健康的。
ジムだったら傾斜つけて心拍数軽く上がる程度で歩くだけで膝に負担かからず筋肉落とさず体脂肪落とせる

返信する

021 2017/11/21(火) 20:42:54 ID:PjOn02N1Ys
>>1>>6
ジョギングには、お前が知らない効果がたくさんあるんだよ
外を走る事はストレス発散、ドーパミン放出で前向きな人間
Nk細胞の増加で、癌細胞の発生を抑制
マラソンランナーの練習のような長時間ランニングは、健康的ではないのはわかる
活性酸素の発生で老化等

週に3回30分でも走ってみろ
汗をかいて外を走るのは、室内で自重トレするより気持ちがいいぞ

返信する

022 2017/11/21(火) 20:52:44 ID:0z4HJWabio
スレ主だけど、勘違いしてるようだが俺もマラソン愛好家だったよ、だから言いたいんだよやるなって。

フルマラソンレースに照準合わせた時は一日14km週末25km、週2回インターバル走
レース数日前にカーボディプリート、カーボアップ
でもよ、膝は痛いわ、週に何日かはものすごいダルい、絞った時は骨と皮だけ

そして筋トレに目覚めた
5分割で週5で筋トレ
ベンチ110kg,スクワット170kg,デッドリフト215kg
毎日タンパク質200g摂取
全く走ってない
膝は痛くない、スクワットなどの無酸素運動で体力もつく、ダルい日が極端に減った、栄養取れてて健康的
絞った時はバキバキ、女にモテる

もう一度言う、ジョギングはするな

返信する

023 2017/11/21(火) 21:16:08 ID:PjOn02N1Ys
勘違いしてるのはお前だろ
お前みたいな過度のランニングは良くないって、みんな言ってんだろ
適度なジョギングは、肉体的にも精神的にもにいいっつってんだよ

返信する

024 2017/11/21(火) 21:37:33 ID:0z4HJWabio
軽度でも意味ないよ
汗かきたかったらサウナか半身浴したらいい
足腰心配ならスクワットすればいい
痩せたかったら早歩きしたらいい

返信する

025 2017/11/21(火) 21:43:28 ID:kzZgTD.Tw6
野球の場合、ピッチャー以外は心肺持久力や遅筋は必要無いし、
むしろバッティングにせよ守備にせよ瞬発力が必要とされる競技なのに、
練習でダラダラと走らせることに何の意味があるのか確かにわからん。

極真の全日本チャンピオンになった大西靖人氏は、喘息とB型肝炎の持病があったため、
ランニングは一切しなかった(できなかった)らしい。
選手になれば1日6〜8時間の稽古が当たり前の極真カラテにおいて、大西氏は、
高重量スクワット等のウエイトトレーニングとイメージトレーニングを中心とした
1日たった2時間という練習量で栄冠を勝ち取った。

日本のスポーツ界では、「足腰を強化する」と称してダラダラと長時間走らせる指導者が多いけど、
要はウエイトトレーニングを指導する知識もスキルもないために、選手に「走れ」と言うぐらいしか
できない…というケースが多いんだろうなあ。

返信する

026 2017/11/21(火) 21:47:08 ID:0z4HJWabio
>>25
そうそう

返信する

027 2017/11/21(火) 22:13:19 ID:PjOn02N1Ys
>>25
ははーん、ダルもトレマガ愛読者だな
石井センセイの受け売りだろ(マジレス反論禁止)

>日本のスポーツ界では、「足腰を強化する」と称してダラダラと長時間走らせる指導者が多いけど、
知らんなぁ どのスポーツ界、どの指導者がそんな事言ってんの?
学校の体育の授業?

返信する

028 2017/11/22(水) 02:08:00 ID:vjUan0o7UI
最近分かってきた事を総合するとジョギング程体に良いものはない。
ジョギングで得られる効果を、他の事から得ようとするとえらく非効率で、金も時間もかかる。

しかし何事にも適度と言うものが重要で、脂溶性ビタミンのように、推奨量と上限がある事は事実。

振動で一酸化窒素が放出されて血管が拡張される、更に耳石に振動が行くと筋力をアップさせるホルモンが分泌。
リズム運動なのでセロトニン神経が共振して、セロトニンの分泌量が増える。
下半身の筋肉使用で血流が良くなる、免疫細胞が運動で活発に動き出す。
筋肉から放出されるホルモン群マイトカインには様々な効果がある。インシュリン以外に血糖値を筋肉に取り入れるホルモンが分泌。
脳幹神経が鍛えられ、ストレス反応が体に伝達されるのをブロックできるようになる。
ミトコンドリアの機能アップ。

総合的にこれ程効果を得られるようなものは他にない。

返信する

030 2017/11/22(水) 04:07:43 ID:OFF0MBFFT.
しかしシロかクロか、1か0かの意見は困りもんだぞ。
ジョギングの悪い部分だけを取り上げて、少しでもやったら即死みたいな物言いはイカンよ。
それでなくても皆は「一日に二食も採ったら肥満で死ぬ」「炭水化物は麻薬であり毒物だ」という言葉に踊らされているんだから、しまいにゃクロレラとミドリムシだけ飲んで貝の様に動かない人間を目指しちゃうよ。
そして最後は、「死ぬまで寝たきりで、人生シミュレーションの夢だけ見れば最も健康だ」という結論になる。
こうして地球には仮死状態の人間が収められたカプセルがズラリと並び、量子コンピューターのみが管理してる社会が出現するんだ。

返信する

031 2017/11/22(水) 06:43:01 ID:vjUan0o7UI
俺にとってのジョギングって長くても20分程度の認識なので、フルマラソン走るような人とは認識が全く違う。
>>1は普段の筋トレで、俺のジョギング以上の運動は十分してると思う。

健康維持のための運動ってのは、まとめてやったり過度にやったりしても、あまり効果はなく、如何にコマ目に、
適度な負荷をかけるかのほうが遥かに重要。
足すと運動量でも毎日やるのと、3日に一回じゃ違ってくる。
同じ一日でも、一回でやるのと、三回に分けるのではまた違ってくる。

食事だって、睡眠だって同じ。まとめ取りなんてのはそんなに出来ないし効果が薄い。

返信する

032 2017/11/22(水) 18:37:26 ID:TBvdgoP5Rs
>>27
ダルの師匠の山本義徳も指摘してるけど、もちろん体育の教師にも多いね

返信する

033 2017/11/22(水) 20:05:48 ID:riJmGnDaTs
そもそも何で運動する必要があるんだ。
運動してたら、どんな病気にもならず、不老不死でいられるならともかく
人間は必ず何らかの病気になって死ぬんだから。
運動はやりたい奴だけがやればいいのであって、
健康のためとか言って、義務的に課してやるのは無意味だろ。
運動なんて一般の趣味と同じで、やってもやらなくてもどちらでも個人の好き好き。
人に勧めるものじゃない。

返信する

034 2017/11/22(水) 22:18:05 ID:NPrv68SbUQ
>>32
>日本のスポーツ界では、「足腰を強化する」と称してダラダラと長時間走らせる指導者が多いけど、
足腰の強化目的で走らせる指導者って、体育教師の事なの??
それ、スポーツ界の指導者って言うかね

返信する

035 2017/11/22(水) 22:33:56 ID:67bEjQQ4CQ
部活で失敗したらグランド10周とかよくあるけど、まー意味ないわ。
それやったら縄跳びでええやん
ジョギングで体力つける考えがわからん、どんどん筋肉は遅筋線維に変わるし
有酸素運動の体力はつくが無酸素運動的な効果はない。
体力なら坂道ダッシュ数本やればいい、30分かからん

返信する

036 2017/11/22(水) 23:22:38 ID:niAcBSzvs6
>>走ると体重の3倍が膝に負担がいく

それは上下動の大きな素人の下手糞な走り方。
トップランナーは長距離も短距離も頭の高さが変わらないまま走る。
上下動が無いから、カカトを着かなくても走れるくらい負担が少ない。
上に飛ばないから、短距離選手も長距離選手も、大腿四頭筋が太くなくて、
太ももは上に行くほど太くなる。
あとは動画見て研究しろ。

返信する

037 2017/11/23(木) 11:04:36 ID:ZuQ4Gzck26
昔知人だった女性のKさん(50歳)に約20年ぶりに会った。
随分老け込んでいた。
若い頃に比べて痩せた。
顔全体にシミが出来てシワも増えた。
でも本人曰く
「最近マラソンを始めた。体重も落ちたし、体の調子もいい!」
との事。

マラソン否定派の皆さんの意見は、あながち嘘でもないかな・・・?

返信する

038 2017/11/23(木) 16:01:06 ID:MsU.TEZQuc
体への負荷が少ないウォーキングがお勧め。

返信する

039 2017/11/23(木) 17:30:47 ID:Zd/FqE/KQo
>>34
部活の指導者もそうだし、プロ野球でもいまだにキャンプといえば「走り込み」をやらせてる

そして、選手が調子悪かったり下半身を怪我したりすると「走り込みが足りない」と叱責するコーチやOB

返信する

040 2017/11/24(金) 12:41:51 ID:tDzi5jBXio
おっと、張本の悪口はそこまで、にしないでもっと言えw

返信する

041 2017/11/24(金) 16:58:56 ID:WyCqIt57Ls
ただでさえシーズン中に足の筋肉や関節や疲労など負担がかかるのに
1年中走らせようとする

返信する

042 2017/11/25(土) 01:48:14 ID:U5ooxyODj6
>>25
野球選手が長距離を走るのは持久力を上げるためだ。
野球はミスをすれば負けるスポーツであり、ミスが少ないプレーをするには、何度も繰り返し繰り返し同じ動作の練習をしなければならない。
内野の連係プレー、投内連携、バントの処理練習など、同じプレーの練習を何時間も繰り返す。
たとえば、走者1塁においてのバントを想定したシフトでは、ファーストはダッシュで前進し、打球に応じて、投手、三塁手、捕手がダッシュをして打球を処理する。
1回ダッシュをしたら出し切ってしまって、その日は使い物にならないでは練習にならない。

そういう繰り返しの練習をするには持久力が必要で、持久力がない選手がいれば、チームとして質の高い守備練習をすることができない。
そのため、繰り返し練習ができるようになるには、基礎体力(持久力)が必要で、基礎体力つけるために長距離走をするわけである。

返信する

043 2017/11/25(土) 02:13:20 ID:mdWtRxejCY
筋トレと食事でいい体になれる
日本は炭水化物食べ過ぎ、PFCバランスで70%炭水化物越えると病気にかかりやすいと言われてる
海外は主食の概念がない

返信する

044 2017/11/26(日) 16:06:57 ID:/6HjiavhgY
ジョギングの話してるのに関係ないことをほざくアホが出現。

しょーもない知識ひけらかすな。

返信する

045 2017/11/27(月) 18:40:15 ID:8hP2ZM9TiE
>>42
ほ〜。西川君、なかなか良い事を言うじゃないか。嫌味じゃなくてさ。
そうなんだよ。「練習のためのスタミナ」も必要なんだよね。
例えば空手の試合時間は3分だから、3分だけ持つだけのスタミナがあれば良いと言う人は多いんだけど、一部だけ見ればそりゃ間違っていないさ。
でも、練習で何時間も何時間もサンドバッグを叩いてコンビネーションを脊髄反射で出せる様にするには、やっぱソレ用のスタミナが必要なんだよ。
3分叩いて休んで、また3分叩いてなんて練習方法、絶対に上達しないから。

返信する

046 2017/11/27(月) 20:12:51 ID:2Jmbi35E82
確かにどんなスポーツでも、殊に反復練習を可能せしめるためのスタミナは必要だが、
スタミナをつけるために必ずしもランニングが必須かどうかは定かではない。

上の方に名前が出てる空手の大西靖人氏なんかも、持病があって長時間の稽古が出来なかったので、
「ただ走ってるだけの時間がもったいない」
「シャドーやサンドバッグを休憩無しでやり込めば技術練習とスタミナの強化を同時に行える」
という考え方だったらしいが、実際にそのやり方で、極真の全日本大会で決勝まで戦い抜いて
優勝できるだけの体力と技術を作り上げたからね。

返信する

047 2017/11/28(火) 16:47:59 ID:???
>>17
じじいと若者を比べるなよ

返信する

048 2017/12/07(木) 08:00:09 ID:8WrsYxz3.E
その日の体調に合わせて距離や走り方を変えればいいよ。要は身体や気持ち的に無理な事は負担にしかならず続ける事はないと

返信する

049 2017/12/07(木) 13:24:20 ID:0LkbZYuYeU
10分歩いて10分ゆっくり走っての繰り返しとかいいかも

返信する

050 2017/12/11(月) 23:09:54 ID:TNFQWiGpD2
万物には長所短所が必ずある。
何にしても偏ったり過度にやりすぎるのがダメ。

返信する

051 2017/12/11(月) 23:19:42 ID:IiUM5UfOgM
危ないスポーツなのに、よくやるわ

返信する

052 2018/01/02(火) 08:30:00 ID:AzMfWZx4Rs
ちょっと前にウオーキングから帰って来ましたがね
正月は思いつきでジョギングやウォーキングを始める人が多いようで
いかにも身体に悪そうな感じの人が大勢・・・
ジジイに多いのが
どうだ早いだろう追い越してやったぜみたいな自分の身体能力を知らない連中ばかりで
少し先に行くと景色を見ているフリをしているものの
実はヘタばっていたりしてね
3日もすれば辞めるんだろうけれど
それに引き換え
ジョギングやウォーキングで
左右前後にブレていない綺麗なフォームのネ〜ちゃんを見ると
すがすがしい気分になりますね
特にポニテな(^。^;)

返信する

053 2018/01/04(木) 17:30:46 ID:bh.Zu19CZs
陸王履いて走ってやれよ
運動しすぎは膝がダメになるし活性酸素のために不具合も起きてくるけど
寝たきり生活よりはずっといい。

返信する

054 2018/01/04(木) 18:23:56 ID:b2591idmcU
ウォーキング続けたら太ももは引き締まったが脹脛が太くなってしまった
足だけスラムダンクのキャラみたいだorz

返信する

055 2018/03/30(金) 10:38:11 ID:???
息切れしない程度の軽いジョギング1時間を週4〜5回続けて体重は落ちたが
ジョギングが出来ない日がちょっと続くと体重が1〜2kぐらい増える

返信する

056 2018/04/02(月) 18:49:16 ID:tE3F8XY8gY
ランニングをすると脛周辺の肉が痛いし、腰は痛いし、どうしたもんかと悩んでいた。
そしてドラマの陸王を見て気づいたんだが、こりゃフォームが悪いのではないかと。
そこでカカトから着地する走り方に変え、ついでに体を上下させず、腰だけ左右に振る形にした。
まるで地面を滑る様なフォームなんだが、簡単に言うと坂上二郎がタヌキの着ぐるみでやる、アレだww
欽ちゃん走りも、少し入ってると思う。
YouTubeの古い動画で見る事が出来るんだが、周りからは笑われているんだろうなあww
でもおかげで快適だし、走るの好きになったし、これでいいやw

返信する

057 2018/04/02(月) 19:50:03 ID:/s2Q6MJs4.
運動でテストステロンが消費されるとなれば、「運動のやり過ぎ」もマイナスになるだろう。
何事も過ぎたるはなお及ばざるがごとし。
いくら運動が体にいいと言っても、やり過ぎはテストステロンとの関係から見ても良くない。

40代の市民ランナーが一念発起してマラソン大会に出るとする。
「大会に向けてテストステロンの分泌量は増えていき、完走直後にその分泌量はガックリ落ちる。
元のレベルに戻るまでには想像以上の時間がかかる」と奥井院長は指摘する。

その時間とは、なんと「2〜3カ月」!

「1カ月後に再びマラソン大会に出ると大幅にテストステロンが下がり、なかなか元に戻らない。
ひどい場合はそのままLOH症候群(加齢男性性腺機能低下症候群)になってしまうこともある」と奥井院長(下グラフ参照)。
ちなみに「第7回 男なら知っておきたい! 実は命にかかわるLOH症候群ってなに?」でも取り上げたLOH症候群とは、
テストステロンの低下によって、頭痛、不眠、筋肉が減り、骨がもろくなるなどの身体症状の他、精神面にも影響する病気。
放っておけば命にもかかわるという。

それを防ぐため、「一度フルマラソンを走ったら、次のマラソン大会まで3カ月はリカバリー(休息)期間を取ってほしい」
と奥井院長は話す。

返信する

058 2018/04/02(月) 19:52:21 ID:/s2Q6MJs4.
ランナーズ・ハイという言葉もあるように、長距離走には独特の快感があるらしい。
がんばればがんばるだけ、どんどん長い距離を走れるようになっていく。
やがて念願のフルマラソンを完走できたときは大きな達成感を得られるに違いない。

そのため、ついがんばり過ぎてしまう人も少なくないという。統計上、1カ月に200km以上走るとケガの発生率がグッと高まる。
それは「テストステロンが低い状態で運動を続けるせいではないか。月の走行距離は200km以内に抑えてほしい」と奥井院長は注意する。

男性ホルモンが増えるスポーツ、減るスポーツ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20141121/106142...

返信する

059 2018/04/02(月) 23:10:11 ID:z8jx/ANn1o
スポーツ選手ではないオレにとって
毎日の自転車通勤と休日のポタリング程度で十分だけどね
ちなみにダンベルと腕立ては毎日やってるけど気休め程度だよ 
でも会社の中でイチバン若く見えるし体だって軽快に動く・・・

返信する

060 2018/04/04(水) 21:28:13 ID:jRAlz6uHlY
「ただたくさん走らせるトレーニングは、速筋を遅筋に変えてしまい、爆発的な動きができない選手を作る」——レイモンド・フェルハイエン

サッカーの練習に走りの“量”は必要なし オランダの無名指導者が変えた旧来の常識
https://the-ans.jp/column/20976...

返信する

061 2018/04/29(日) 18:53:25 ID:I2/pcEXOAo
俺の場合、ランニング(ジョギング)は、精神的な鍛練の意味合いが大きいな。
心肺機能の向上なら、今はやりのHIITトレーニングの方がはるかに効果が高いし長続きもしやすい。
筋トレと有酸素運動を適当にやってるけど、月に一度か二度くらい、一時間走りたくなる。むしろ、日々のトレーニングの息抜きに走ってる。
昨今の過度のランニングは体に良くないってのは同意できる。筋肉も落ちやすくなるし。
だから、たまに走るくらいでいいと思う。

返信する

062 2018/04/30(月) 09:55:42 ID:AZF4xBUsG.
「ランニングで寿命が縮まる」っててデータが出てきまして、海外のエクササイズ界に衝撃が走っております。

これは米国心臓学会の専門誌に出た論文で、5,048人のデンマーク人を対象にしたもの。
定期的にランニングをしている人と、普段まったく運動をしない人のデータを、12年のスパンでくらべてみたんですね。

その結果、

?週に1〜2.4時間のランニングがもっとも死亡率は低い
?週に3回以上ランニングをすると死亡率が上がる
?時速8キロ以上で走り続けると死亡率は上がる

って傾向が見られたとか。
この限界よりもハイペースで走ると、何も運動していない人よりも死亡率が高くなっちゃうんだそうで、まことに恐ろしい話です。
平均的なランナーでも、時速8キロぐらいだと余裕で超えちゃうレベルですもんねぇ。

返信する

063 2018/04/30(月) 09:58:53 ID:AZF4xBUsG.
研究者いわく、

健康を保つために必要な運動の量には上限がある。
(中略)
激しい運動を数十年にわたって続けた場合、心肺機能に悪影響が起きかねない。
もし長生きや健康の維持が目的なら、ゆるやかなペースで週に2〜3回のジョギングを行うのがオススメだ。
それ以上の運動は不要なばかりか、悪影響のほうが大きくなる。

とのこと。

以上の話をまとめますと、

1.時速8キロ以上のハードなランニングは寿命をちぢめる
2.時速7キロ以下のスロージョギングは寿命を伸ばす
3.毎日走ってはいけない

といったところ。要はやりすぎもやらなすぎもダメってシンプルな話ですね。
狩猟採集民たちが長時間の早歩きで健康を保っていることからも、わりと納得できる話でありました。

ほかにも、ランニングは虫歯と関連があったり、アレルギーの原因になったりと、さまざまな悪影響が指摘されております。
ついがんばって運動しすぎちゃうような方は、ぜひご注意くださいませ。

返信する

064 2018/04/30(月) 20:03:52 ID:GzGWmVHYHg
エアロバイクはどうですか

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:36 KB 有効レス数:63 削除レス数:1





健康と病気掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ジョギングはするな

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)