腸活とは?


▼ページ最下部
001 2023/12/17(日) 14:41:49 ID:WjidExMMbI
腸活とは、生活習慣などを見直して腸内環境のバランスを整えることです。
腸には健康に欠かせない腸内細菌が多数生息しているため、腸内環境をケアすることは重要です。

返信する

002 2023/12/17(日) 14:49:51 ID:WjidExMMbI
腸活とは、生活習慣などを見直して腸内環境のバランスを整えること。
腸内には善玉菌(有用菌)と悪玉菌(有害菌)が存在し、腸内の悪玉菌を減らし善玉菌を増やすことで腸内環境のバランスが整います。
代表的な善玉菌には主にビフィズス菌や乳酸菌、酪酸菌などがあります。

返信する

003 2023/12/17(日) 14:53:47 ID:Fm/88UDKgI
腸あたり良好!

返信する

004 2023/12/17(日) 17:58:14 ID:8L1fgaVw.2
      ­

返信する

005 2023/12/18(月) 06:39:21 ID:tmSokYumD.
恐喝の火付け役

返信する

006 2023/12/24(日) 14:18:07 ID:GEKEeaO46Q
腸活は育菌の時代です。

返信する

007 2023/12/24(日) 20:06:17 ID:90uCTGWUvU
[YouTubeで再生]
【ガチ気絶】ニンニクドカ食いしたワイ、ケツに他人の糞注入へ…→驚愕すぎるの"糞"の力…【2ch面白いスレ】

返信する

008 2024/01/08(月) 14:14:22 ID:gu2kiRSw0w
ガスはたくさん出る?

返信する

009 2024/02/12(月) 14:41:48 ID:RMP39j8Pjk
[YouTubeで再生]
胃腸専門医がお勧めする「腸活」

返信する

010 2024/02/18(日) 13:03:01 ID:CFQCEZaIe6
朝、牛乳を飲みましょう。

返信する

011 2024/03/17(日) 15:10:41 ID:lLAfBcT9HE
これもいいかな?

返信する

012 2024/03/23(土) 13:53:02 ID:WCtcuvC5rA
自然なお通じを。

返信する

013 2024/03/25(月) 20:19:44 ID:m9TWGDdp32
「腸活のために毎日ヨーグルトを食べる」はやめたほうがいい…実は副腎に負担をかけている逆効果の食生活
https://president.jp/articles/-/79732?page=...

腸内環境を改善するには、どうすればいいのか。

医師の本間良子さんと本間龍介さんの共著『抗加齢専門医が教える 食事は「引き算」に変えなさい』
(青春出版社)より、避けるべき食事のポイントについてお届けする――。

■口から肛門までは「一本のホース」

食べものは口から入り、食道、胃を通って腸に移動します。

口から肛門までは一本の管のようになっています。
そう、まるで口から肛門までは一本のホースのようになっているのです。

腸は体内にある臓器のように思われますが、実は口から入ってきた食べものを
消化・吸収するための外界にある臓器です。

ですから、腸の粘膜が整っていることは、外界から体を守るためにとても重要です。
腸の状態を整えると免疫力がアップするのはそのためです。

副腎のケアには、まず食べものが最初に吸収される腸を整えることが基本。
私たちが「副腎疲労外来」で行っている「腸を整える4つのR」をご紹介しましょう。

返信する

014 2024/03/25(月) 20:24:51 ID:m9TWGDdp32
■朝食が「パンと牛乳、コーヒー」という人は注意が必要

1 Remove(取り除く)

体から不要なものを取り除くことです。

副腎ケアでは「入れない」ことが重要。
まず、体にとって炎症を起こす火種となる食べものや、自分の体に合わない食べものをとらないことからスタートします。

2 Replace(代替する、補充する)

腸の状態が悪い人は、腸で分泌される消化酵素が少ない傾向があります。

口からいくら食べものを入れても、腸でしっかり消化吸収できなければ意味がありません。

「若いころのように油っこいものや肉が食べられなくなった」「少食になった」という声をよく聞きますが、
無理はありません。消化機能が衰えているからです。

ところが、みなさんの食生活をヒアリングしていると、最近は朝食を手軽で日持ちがするパンと牛乳、
コーヒーなどで済ましてしまう人が増えています。
このような食事は消化酵素を含まないため、さらに消化機能が落ちてしまいます。

そこで、毎日の食事で「消化酵素」を補う必要があります。

たとえば、肉を食べるときに必ず野菜など彩りのいい食材の付け合わせを食べることが大切です。

返信する

015 2024/03/25(月) 22:38:33 ID:m9TWGDdp32
■「自分に合わない菌」を無理にとる必要はない

3 Reinoculate(植え付け)

腸内環境(腸内フローラ)を整えるために、ビフィズス菌や乳酸菌、
オリゴ糖などを腸に植え付けることです。

乳酸菌というと、ヨーグルトを真っ先に思い浮かべるかもしれませんが、
副腎のためには乳製品はおすすめできません(理由は次項で説明します)。

また、お腹には発酵食品がいいからと、みそやしょうゆ、
キムチなどの発酵食品を積極的に食べている人がいます。

それで調子がよければいいのですが、お腹が張るなど、
自分に合わない菌なら無理にとる必要はありません。

返信する

016 2024/03/25(月) 22:43:18 ID:m9TWGDdp32
■「乳酸菌のとりすぎ」で渋滞が起きる

乳酸菌のとりすぎには注意してください。
とくにご高齢の方に多いのですが、お腹の具合が悪いと、
つい乳酸菌入りの整腸剤を常用してしまいがちです。

しかし、それがたとえいい菌であっても、増えすぎると体のなかで渋滞を起こします。

口から肛門までは一つのホースだとお伝えしましたが、ホースのなかで渋滞が起きると、
どうなるでしょうか。

どこかを刺激するとドバッと水が出てきますね。

それと同じで、高齢者の方で腸内にフローラがあふれすぎると、
逆流性食道炎を起こす場合があるので注意が必要です。

若い人に比べて胃酸が減っていますから、よけいリスクが高くなるのです。

4 Regenerate(更生させる、よみがえらせる)

腸をよみがえらせ、いい状態を継続していこうという考え方です。

いらないものを入れず、消化吸収のいい状態を保つことです。

返信する

017 2024/03/25(月) 22:47:05 ID:m9TWGDdp32
■副腎を弱らせる「グルテン」

朝食はパン、昼食にラーメンやうどん(あるいは、ピザやパスタ)を食べる――こんな食事パターンを続けていると、確実に副腎は弱っていきます。

なぜかというと、これら小麦粉を使った食品に含まれるグルテン(小麦たんぱく質)が
アレルギーや腸の炎症を引き起こすもとだからです。

腸の炎症を引き起こすグルテンを「入れない」ことで、火種を減らし、
副腎の負担を減らすことにつながります。

腸の機能が下がっているときに、グルテンをとると、消化吸収にさらに負担がかかり、
副腎を働かせてしまうのです。

■ジョコビッチ選手が実践して話題に

グルテンとは、小麦やライ麦などの穀物に含まれているたんぱく質のこと。
小麦粉に水を加えてこねるとモチモチしてきますが、このモチモチ成分がグルテンで、
パンをふわふわとやわらかくする働きがあります。

グルテンを含む食材には、パンをはじめ、小麦粉からつくられたパスタやうどん、
ラーメンなどの麺類、ケーキやクッキー、ドーナツなどの菓子類、シリアル、
カレーのルーなどたくさんあります。

これら小麦を使った食品を食べないようにする「グルテンフリー」は、
かつて世界ランク1位に上り詰めた男子プロテニスプレーヤーの
ジョコビッチ選手が実践した食事法として話題を集めました。

欧米を中心に健康に関心のある人たちから絶大な支持を受け、
近年グルテンフリー食品は日本のスーパーでも手に入るようになりました。

返信する

018 2024/03/25(月) 23:02:48 ID:m9TWGDdp32
■グルテンが腸の炎症やアレルギーの原因に

実際、いつもの食事をグルテンフリーに変えただけで、副腎疲労の症状が改善する人も少なくありません。

それは、グルテンが腸にとっては炎症やアレルギーをもたらす“毒”だから。

もちろん、毒に対する感受性には個人差があります。
「私は小麦にアレルギーがないから大丈夫」という人もいるでしょう。

ただ、本人が気づいていないだけで、グルテン過敏症の人は潜在的に多いものです。
自覚症状がなく、消化に何も問題がなくても、集中力の低下、慢性疲労、下痢や便秘、
肌荒れ、重いPMS(月経前症候群)や生理不順、不妊症、ぜんそくなど、
人によってさまざまな症状が出るということは覚えておきましょう。

返信する

019 2024/03/25(月) 23:10:41 ID:m9TWGDdp32
■実は腸や副腎に良くない「乳製品」

腸の状態を整えるために、もうひとつ注意したい食品が「乳製品」です。

あなたは、毎日ヨーグルトを食べたり、牛乳、バター、チーズがたっぷり入った料理やお菓子をよく口にしていませんか。

これら乳製品に含まれる「カゼイン」というたんぱく質も、腸や副腎にとって有害なもの。
アレルギーの原因になり、花粉症やめまい、アトピー性皮膚炎や下痢、便秘などを引き起こす危険性があります。

とくに日本人は、遺伝的に乳糖(ラクトース)を分解する能力が低い「乳糖不耐症」が多いといわれています。

牛乳を飲むと、お腹がゴロゴロして下痢を起こすというのが典型的な症状ですが、
乳糖不耐症だからといって、必ずしも症状が表れるわけではありません。

自分がそうだとは気づかない人がほとんどなのです。

だからこそ、「私は牛乳飲んでも平気だし」「牛乳大好きだし」と思っている人こそ要注意。

返信する

020 2024/04/06(土) 15:06:38 ID:/p5utAUNs2
ありがとうございます。

返信する

021 2024/04/06(土) 22:18:33 ID:CNnhgEs5ws
コーヒーをよく飲む人は「大腸がんの再発や転移のリスク」が明らかに低いとの研究結果、1日に何杯飲むのがベスト?
https://gigazine.net/news/20240406-coffee-risk-bowe...

返信する

022 2024/04/09(火) 13:10:10 ID:xn0fzQvP2U
先日、イチゴ狩に行って50粒くらい食べたら、一気に腹を壊して腹痛からの激しい下痢で大変だったなぁ。

返信する

023 2024/04/14(日) 12:53:43 ID:9pYLfzuHhA
ご愁傷様です。

返信する

024 2024/04/21(日) 11:45:47 ID:mOCrSQ9M7I
今すぐできる腸美人習慣1/毎日、意識してお通じをチェックするべし!
たとえば胃は、空腹や痛みがあればすぐに感じることができます。
だけど、腸はとてもおとなしく、便が詰まっていたり、異変が起きていたとしても、「痛い!」と声を上げません。
今の自分の腸の状態が分からない……、そんなとき、答えをくれるのは「ウンチ」なのです。
腸美人のウンチは、「黄金」「バナナ」「三日月の形」。透明の腸粘液に包まれて、つやつやで、ペーパーにもつきません。
そして、ふんばらなくてもチュルンと出てくる。
さらに、腸内で発酵食品をつくっているような、かぐわしい香りをまとっています。
そんなウンチに出合ったことがないのなら、もったいない!

返信する

025 2024/05/26(日) 13:32:26 ID:G6HPTjkBjA
いろいろあるなあ

返信する

026 2024/06/02(日) 13:40:18 ID:gxyuGS7XEo
出しましょうよ。

返信する

027 2024/06/22(土) 13:43:00 ID:CDFaQlzJJA
いいかな?

返信する

028 2024/08/12(月) 10:36:44 ID:IqVSENJxzk
・・・・・。

返信する

029 2024/09/23(月) 09:54:14 ID:uLXOjVE5nU
大丈夫かな?

返信する

030 2024/09/23(月) 20:36:35 ID:3q1n.zKpE6
腹を壊して一週間下痢が続いたら腸内リセットされたわ

返信する

032 2024/10/27(日) 13:40:38 ID:qZBB.h/q8I
良かったね。

返信する

033 2024/11/17(日) 16:19:35 ID:WIa6OosIgk
あげます。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:32 削除レス数:1





健康と病気掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:腸活とは?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)