肥満が本当は正常で痩せている奴は異常


▼ページ最下部
001 2024/05/28(火) 09:52:10 ID:6v/HQ7whXI
30代くらいの中年になれば、年々筋肉が衰え、そのため代謝能力が落ちてしまう。
日本は、欧米から影響を受けているために、高カロリーな食事を取っている人がほとんど。
1日3食、普通に食べているだけで、30代以上の人は大概糞豚メタボ野郎になってしまう。
それが正常か、異常かと言えば、数の原理でいえば糞豚の方が圧倒的に多いのだから正常ってことだろう。
この板のほとんどの人が糞豚なんだろうけど、みんな同じだから良かったね。

返信する

※省略されてます すべて表示...
010 2024/05/28(火) 18:38:59 ID:/uQXf.eIGo
バランスが良い一汁三菜を適量で食べていれば、太らないよ。俺は 170cm 53kg 。俺の一族にデブは1人もいない。

返信する

011 2024/05/28(火) 19:43:17 ID:PvBdEF6UbY
>>10
>俺の一族にデブは1人もいない。

単に、遺伝的にインスリン分泌能が低いか、褐色脂肪細胞の働きが強い一族
であるだけだと思われます。

実際には、年齢や身長がほぼ同じで同じカロリーを摂取していても、
太る人と痩せる人がいます。

また、摂取カロリーを減らすことによって起きる生理的な適応は複雑で、
数字で単純に表せるものではありません。

一般的には、摂取カロリーを減らせば、「代謝適応」によって基礎代謝も
減ってしまいます。

代謝適応に関しては過体重の人を対象にした研究が行われていますが、
体重の減少幅から予測される以上に、それによって落ち込むエネルギー消費量は
「79kcal」~「504kcal」と、人によって大きな差があることもわかっています。

返信する

012 2024/05/28(火) 19:46:05 ID:PvBdEF6UbY
また、過体重でない男性が消費カロリー全体の50%のカロリー摂取を
24週間続けた研究では、体重の1/4が減りましたが、消費カロリーも
40%も減ってしまいました。

この40%のうち、25%は体重(筋肉)が減ったことによるもので、
残り15%は代謝適応による消費カロリーの落ち込みでした。

つまり、減量を進めて体重が落ち、代謝適応が起きるに従って、
スタート時点のカロリー摂取量から調整を加えていく必要がある
ということです

なお、余分な脂肪を燃焼して消費カロリーを増やしてくれる褐色脂肪細胞は、
何らかの理由によって働きが低下することが多く、また正常に機能していても
数自体が加齢とともに減少するため、残念ながら、
「バランスが良い一汁三菜を適量で食べていれば、太らない」という状況が、
生涯変わることなく続くという可能性は極めて低いと言わざるを得ません。

返信する

013 2024/05/29(水) 10:08:16 ID:yjZ7QRFUuo
よく体重の増減で一喜一憂している人がいるし、また医者でも健康の目安としている場合がある。
体重なんて、食べたものが胃や腸に蓄積している量で大きく変わるのだから、筋肉量、体脂肪率で考えるべきではないかと思うね。
と言っても体脂肪率も、体重から割り出されるから困るんだよね。
だから食後と、また数時間後では大きく変わる。
てことで健康は結局は何を参考にするのが良いのかね。
しかし基本的には今の高カロリーの食生活は太るのが当たり前で、相当計算しない限り必ず太る。

>170cm 53kg 。俺の一族にデブは1人もいない。

>>11も言っているように、そういう遺伝子を持った家系なんだろうね。特別な人ってことだ。
しかしその身長で体重だと筋肉量が少ないかもね。ガリガリなんじゃないかな。
それとも逆に相当鍛えていて、それでいて絞っている細マッチョかだね。

返信する

014 2024/05/31(金) 18:51:26 ID:0RaM/PZsv6
●日本では非肥満の糖尿病患者が多い

京都府立医科大の研究グループが約13万人を10年間にわたり
追跡調査した結果、

・「朝食を抜く」(週3回以上)、
・「夕食後の間食」(週3回以上)
・「寝る前に食事をする」(就寝2時間前に週3回以上)
・「早食い」

…の4つの食行動のある人は、糖尿病の発症リスクが高いことが
判明したという。

加えてこの調査研究では、「BMI25キロ/平方メートル未満」と、
「BMI25キロ/平方メートル以上」との比較もしている。

分かったことは、「BMI25キロ/平方メートル未満」=「非肥満」の方が、
食行動と糖尿病発症の関連が高かったことだ。

意外にも、やせ形の人ほど、食行動に注意を払わなければ糖尿病になりやすい、
ということになる。

一方、「BMI25キロ/平方メートル以上(肥満)」では、「朝食を抜く」以外に、
糖尿病発症リスクとの関係は見られなかった。

「そもそも、肥満が糖尿病発症のリスクを高めることは間違いありません。

ただ、意外かもしれませんが日本では糖尿病発症者は、非肥満の人が多い。

肥満の方には、糖尿病の発症リスクを低くするために『体重を減らしましょう』
とは言えるのですが、では肥満でない人はどうすればいいのか、という問題がありました。

それだけに、追跡調査によって、『食行動』と発症リスクの関連が分かったことは
大きな成果だと考えています」(研究グループの豊國恵麻医師)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:14 削除レス数:0





健康と病気掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:肥満が本当は正常で痩せている奴は異常

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)