体が軟らかくなって得すること


▼ページ最下部
001 2023/05/24(水) 06:41:20 ID:hraDrRSMfk
有りますか?

返信する

002 2023/05/24(水) 07:26:33 ID:qeXGgJihws
セルフフェラとか書くやつ出てくる。

返信する

003 2023/05/24(水) 07:32:59 ID:DFmLBUJjJU
まじな話良いことありまくるよ。
疲れにくくなる、姿勢とか筋肉が整う。

体を伸ばすと血管も伸ばされる。すると血管から血管柔軟物質が放出されて血管が実際に柔らかくなり、血管年齢が若くなる。
それと姿勢を様々に動かすと、それは脳にも直接影響が行って、モード変化しやすくなり、セルフコントロールもうまくなる。

マジレスしても誰も本気でやらんだろうが。

返信する

004 2023/05/24(水) 07:43:01 ID:VaLSMyARbs
刺身と干物の違いと言えば
おわかりいただけるだろうか・・・
中には、虫歯があると食べられない類の刺身もあるが
その話は
別の機会に譲るといたそう (^。^;)

返信する

005 2023/05/24(水) 09:02:30 ID:EbJwpP9cec
スレ画、「ひとりインデアンデスロック」だな。
これだけでギブアップしそう。

返信する

006 2023/05/24(水) 10:53:22 ID:zDDr1pK5Zg
座禅転がし?
昔、週刊ポストに連載されてた「弐拾手物語」でみた。

返信する

007 2023/05/24(水) 11:22:32 ID:iG204fPH86
代謝が良くなって病気知らずでいられる。 人間は頭脳や思考も大事だが体も同じ位大事。
それに気が付くのが早ければ早い人ほど長生きできる。

返信する

008 2023/05/25(木) 10:05:13 ID:S1BY1bOE8c
病気にならなくなるのは本当
筋肉質な体より柔らかいほうが体幹はもとより血の巡り、気(と感じる)の巡りが全然違う

返信する

009 2023/05/26(金) 06:30:19 ID:3Vt9rhO0z.
柔軟性大事なんやな

返信する

010 2023/06/03(土) 14:33:07 ID:MpheTtrLTg
【体の「固さ」と障害】  石井直方(東京大学教授)

関節可動域(ROM)の大きさとスポーツ障害の関係については、多くの疫学的研究があります。

それらをまとめると、
「ROMが極端に狭い場合には障害の原因になるが、必ずしもROMが広いことが 障害を防ぐ要因にはならない」
といえると思います。

逆に、ROMが広すぎると、関節の「ゆるさ」につながり、障害の危険性が増すとの報告もあります。

体操競技のように、ROMが直接的に重要となる競技もありますので一般化はできませんが、
そもそも関節の「ゆるい」傾向のある選手にとっては、ストレッチングのやり過ぎは問題となるでしょう。

返信する

011 2023/06/10(土) 08:16:33 ID:jJZ4jsgWYY
>>10
石井教授の言うとおり、いくつかの研究報告から、「筋柔軟性」は高いほど障害発生が
少ないのに対して、「関節弛緩性」は高すぎると逆にスポーツ障害を引き起こす原因と
なり得ることがわかっている。

関節の「“過”可動性」は、「競技能力」にプラスであっても、「傷害」の観点からは
マイナスであることが多く、関節周囲の筋力不足、あるいは疲労や老化などによって、
関節の異常な可動に対する防御力・適応能力が低下した際には、逆に傷害を起こしやすく
なると報告されている。
このことから、競技を専門的に一定期間行うにあたり、競技で多用する関節の可動域が
小さい選手のみならず、逆に大きすぎる選手についても注意が必要と考えられる。

Pacey らのメタアナリシスでは、コンタクトを伴うスポーツでは、関節の「“過”可動性」が
膝関節外傷のリスクを高めると結論づけている。
Dallinga らのシステマティックレビューでも、
「関節弛緩性は、スポーツによる下肢の外傷の発生を予測する」とされている。

返信する

012 2023/06/10(土) 08:19:17 ID:jJZ4jsgWYY
このように「身体の柔らかさ」は、スポーツ障害・外傷と関連し、硬すぎても柔らかすぎても
スポーツにおける怪我につながりやすい。

そのため、スポーツ障害・外傷を予防するために、ストレッチによって「適度な」柔軟性を
得ることが大切であるとは考えられるが、スポーツ障害・外傷は、コンタクトスポーツで
偶発的に発生するに限らず、非コンタクトスポーツでも、転倒、転落、着地の失敗、身体のひねり、
滑りなど、様々な状況で生じ得るため、身体の柔らかさとの因果関係を明確に示せず、
また横断研究が主に行われている。

このような理由で、スポーツに伴う怪我に対するストレッチの効果を検証するのには限界があり、
研究の累積により、メタアナリシスでの検証、メカニズムの解明が行われることが望まれる。

返信する

013 2023/06/11(日) 12:23:47 ID:MqubsNgxIM
お金が落ちていればいち早く拾える

返信する

014 2023/06/11(日) 13:11:01 ID:9FeP5n6ojc
「体の硬さは心の固さ」
体が柔らかい人は心も柔らかく豊か、硬い人は融通が利かず頑固。
柔らかい女はエロいぞ。。。

返信する

015 2023/06/18(日) 09:32:10 ID:Ghy7jxp.EE
>>14
マジ!?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:18 削除レス数:0





健康と病気掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:体が軟らかくなって得すること

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)